3系へのDBコンバータ開発進捗と課題
09 / 18 金曜日 2009
今どんな感じ?
開発自体は9月8日に(バグの実装を含めて)一段落し、その後はずっと動作テストと修正を続けてきました。
上の画像は実際に僕の環境でデータをコンバートした際のログです。一通りのコンバートを終えるまでに大体12時間弱かかりました。データ量が膨大という理由もありますが、これはまだ改善の必要があるようです。
なんでまだOpenPNE3化しないの?
「もう動くんならすぐOpenPNE3化しちゃいなよ」
「いや、まだそういうわけには…」
最近では他のメンバからもせっつかれてるので、現状の課題も明示しておきます。
不具合
コンバート後のデータの表示で以下の不具合がありました。
- メンバのプロフィールが表示されない
- メンバとコミュニティのアイコンが表示されない
未実装
また、事情があって変換自体が後回しされてる機能もあります。
- SNSの設定(SNS名など)の移行
- メッセージ機能 (opMessagePluginのDoctrine化が遅れているため)
3化はこれらの修正(実装)とテスト後に行われると思います。
うちのSNSもOpenPNE3化したいんだけど
悪いことは言わないのでまだやめたほうがいいです※補足。
その理由は以下。
- メモリをよく食べる (公式SNSではメモリ1GB食べた)
- 時間がかかる (公式SNSでは12時間弱)
- バグが満載かもしれない
- まだ対応していない機能がある
特にパフォーマンス面は今までも改善を進めてきましたが、まだまだ根本的な改善にはいたっていません(くそーPHPめーDoctrineめー)。
公式SNSのOpenPNE3化後、一般SNS向けに修正とテストを行ったのちにtrunkにマージしてリリースされると思うので、それまでお待ちください。ただし予定は未定です。
※補足(19:18)
はてブで「これはひどい」タグがついているので補足します。
これはもちろん既存のOpenPNE2のSNSを、当DBコンバータを使ってOpenPNE3化することに関してですよ。