OpenIDを試すためにOpenPNE trunkを使ってみてください。
02 / 29 金曜日 2008
Changeset 5281 でOpenPNEをOpenIDに対応させるプログラムが取り込まれています。
まだ実装は不十分ですが、OpenPNE2.12.0の目玉機能の一つであるOpenIDが使えます。
是非試してみてください。私は、OpenPNEとWordPressの組み合わせがおすすめです。
たとえば、OpenPNEとWordPressを組み合わせた場合
「SNS参加者にWordPress上で寄稿してもらい、SNS運営者が査読の上ニュースブログとして公開」と言うような使い方が出来るようになります。
MediaWikiと組み合わせた場合は
「地域SNS参加者だけが編集できるWikiを作成し、地域の人によるご当地辞典を作り、一般公開する」
と言うような使い方が出来ます。
SNSの種類 X 連携させるアプリ X ID利用法の設定 の組み合わせで、いろいろな用途の使い方が出来そうですね。今から準備しておきたいです。