ビジネスで活用できるSNSを!「OpenPNEアカデミー」発足の理由
04 / 02 水曜日 2008
こんにちは。4月からの「OpenPNEアカデミー」運営担当者のハッピーコム・デジタルスクールの戸田です。
3月31日に、手嶋さんをお迎えしての「4月4日OpenPNEアカデミー発足記念セミナー」のご案内をさせていただきました。
「OpenPNEアカデミー」は、私自身をはじめSNSを実際に運営する側の強い思いやこだわりから開講したセミナーです。
それは一言であらわすと・・・・・「SNSのビジネス効果を実証するためのケーススタディの場を作りたい」ということです。
・実際にSNSを導入してみたものの、OpenPNEの機能をつかいこなせない
・期待した通りの書き込みがない
・管理人の負担が大きい
・「メンバー同士の交流が深まった」、「楽しい」といった効果では、数値的検証が難しく、役員会などで対費用効果を説明することができない(=真っ先に経費削減の対象になってしまう可能性がある)。
・ビジネス上の明確な成果が見えない
などなど、課題が続出しました。
OpenPNEの優れた機能を活用したSNSという、素晴らしい道具があるにもかかわらず、使い手側の力量不足で、その良さをいかしtきれていないのは、とても残念なことです。自社だけで悩んでいても解決の糸口はつかめません。
「もっとSNSをビジネスのツールとして実践で活用していきたい、効果事例を検証し、ノウハウを共有していくことで、SNS運営を成果のあるものにつなげていきたい。そのためにビジネス対応の研修や研鑽の機会があると、活用につながっていくのでは」
そんな思いから手嶋屋さんに「OpenPNEアカデミー」の開講のご相談をさせていただき、開講にいたりました。
4月4日の「OpenPNEアカデミー発足記念セミナー」も迫ってきました。
ぜひ同様の課題をお持ちの方々のご参加お待ちしております。
「OpenPNEアカデミー」詳細はこちら→ http://www.hcschool.jp/