opIdCallPlugin 0.8.1beta リリースのお知らせ
03 / 10 木曜日 2011
OpenPNE 開発チームの戸塚です。
本日2011/03/10 (木)、opIdCallPlugin 0.8.1beta をリリースしました。
概要
日記、アクティビティ、コミュニティイベント、コミュニティトピックやそのコメント欄に @+ID を含めると、IDで指定したメンバーの登録メールアドレス宛にお知らせが届く機能を実現するプラグインです。
m@+ID とすることで携帯宛に送信することもできます。
※本体symfony部分(sfFormObjectクラス)へのパッチ(同梱)が必要です
インストール
$ ./symfony opPlugin:install opIdCallPlugin -r 0.8.1
$ ./symfony openpne:migrate –-target=opIdCallPlugin
$ patch -p0 < plugins/opIdCallPlugin/form-post_save.patch
使い方
1. アクティビティへの書き込み例
@taro
昨日の件ですが、…
・@マークは全角でも半角でも構いません。
・コールIDは漢字や仮名でも構いません。
・スペースまたは改行をコールIDの切れ目として認識します。
・@〜〜 の代わりに m@〜〜 とすることで、PCではなく携帯に通知されます。
「@taro m@taro こんにちは」と書けばPC・携帯両方に通知されます。
・コールID末尾の「様」「さん」「くん」「ちゃん」等は無視されます。
2. 届くメール
件名:[MySNS] IDコールのお知らせ
アクティビティ でtaroさんが呼ばれているようです。
http://sns.example.com/friend/showActivityOpenPNE君≫
> @taro
> 昨日の件ですが、…
コールIDの設定方法
opIdCallPluginは、以下のソースからコールIDを読み込みます。 IDが重複する場合は、そのIDを登録している全員に通知が届く仕様になっています。
・氏名(※スペースが含まれている場合のみ分解される)
・〈プロフィール設定〉ニックネーム
・〈プロフィール設定〉コールID
・config/app.yml
現バージョン(0.8.1)における既知の問題
・当該テキストの閲覧権限を反映していません。
→ これは改善の予定です。
・コールIDはキャッシュされていないので、毎回設定を読みに行きます。
→ memcached が設定されている場合、短期的に保存しておくようにする予定です。
フィードバック
バグ報告
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-idcall (準備中)
ソースコード
https://github.com/tozuka/opIdCallPlugin
fork・pullリクエスト大歓迎です。