開発情報
OpenPNEパーツリスト入りました。
06 / 20 金曜日 2008
pne-xhtmlcss/parts - OpenPNE – Trac
Ver2.12からパーツ単位でデザイン変更が出来るようになりました。
共通化されていないWEB部品はまだ多いですが、かなりの部分がパーツ化されました。
今日紹介するのは、パーツリストの説明ページです。
今週のOpenPNE#7 (2008/06/08 ~ 2008/06/14)
06 / 14 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。今週は新安定版で発生するバグへの対策を中心におこなった、開発版OpenPNE2.13.1をリリースしました。
安定版の開発状況
OpenPNE2.12.1 および OpenPNE2.10.7 は 2008/06/18 にリリース予定です。OpenPNE2.13.1 で先行して修正されたバグへの対策などがおこなわれます。
開発版の開発状況
OpenPNE2.13.1 が 2008/06/11 にリリースされました。
2008/06/18 にリリース予定の安定版に向けたバグ修正が先行して施されています。
特定環境でアルバム小窓が適切に表示できなかった問題への対策や、2008年6月19日のWILLCOMのIPアドレス追加への対応などがおこなわれています。
開発版とはいえ OpenPNE2.12.0 とコードベースが離れていないので、気軽に試してみてください。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論・話題
- ポータル画面でHTML属性値などに記述したURLも自動リンクされてしまう問題への対策(sns.openpne.jp)
- しまさんのOpenPNE2.12対応モジュール公開について(sns.openpne.jp)
- trac小窓について(sns.openpne.jp)
- http://trac.openpne.jp/ticket/2680 の zend_mm_heap coruupted というエラーについて(開発談義)
- IEでアルバムの情報変更がアルバム小窓に反映されるまで時間がかかる問題の対策について(開発談義)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2692:画像認証有効時にimg.phpでinclude_pathが2重で設定されている
- #2655:2.12.0で画像の表示が遅い
- #2634:OPENPNE_URL にポート番号が含まれている場合、PC版URLを携帯版URLに変換する機能が動作しない
- #2596:OPENPNE_URL にポート番号が含まれている場合、アルバム・アルバム画像URLの小窓変換機能が動作しない
- #2670:日記コメントを携帯メール投稿すると日記コメント履歴が更新されない
など、計8件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週再現を試みたバグ
- #2682:ポータルクリエイターに使用されるNoImage画像がコミュニティのNoImage画像になっている
- #2687:アルバムの公開表示
- #2421:2.12.beta1でデバッグモードを1にするとマイホームにWarningが表示される
- #2628:構文エラーが出る
- #2516:c_00が指定されていないコンテンツ見出しがある
などのバグの再現確認をおこないました。再現できたバグは開発チームに届き、修正待ちとなります。そうでないバグは開発チームが確認したり、報告者の方へ引き続き情報提供を依頼したりしています。ご協力よろしくお願いします。
今週収集したバグ・要望ハイライト
- #2672:マイフレンドのグループ分け&日記公開レベルもグループによって変えたい
- #2680:cronでtool_rss_cacheを実行したら「zend_mm_heap corrupted」というエラーが出る
- #2682:ポータルクリエイターに使用されるNoImage画像がコミュニティのNoImage画像になっている
- #2687:Vista/IE7で日記コメント投稿者の表示がずれる
- #2665:メンテナンスモードでもログインできるアカウント
など、計24件のバグ・要望が収集されました。ありがとうございます。
気になる要望があれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
今週のOpenPNE#6 (2008/06/01 ~ 2008/06/07)
06 / 07 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
リリース直後ということで、OpenPNE開発チームはドキュメント類の整備や sns.openpne.jp 内のサポート、バグ報告収集などに全力を注いでいます。
安定版の開発状況
OpenPNE2.12.1 および OpenPNE2.10.7 は 2008/06/18 にリリース予定です。
特に OpenPNE2.12.1 については、現安定版 OpenPNE2.12.0 リリース後に見つかった欠陥の修繕がメインとなります。
開発版の開発状況
OpenPNE2.13.1 が 2008/06/11 にリリースされる予定です。
目立った機能追加はなく、 OpenPNE2.12.1 に入るバグ修正と同じものが先行しておこなわれることになります。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論・話題
- OpenPNE2.12.0 のパフォーマンス改善(sns.openpne.jp)
- OpenPNE2.12.0 で画像の表示が遅くなる現象について(sns.openpne.jp)
- trac.openpne.jp のトップページをはじめとする各種Wikiページの改善について(開発談義)
- XHTML+CSS化などデザイン周りの変更に対応するためのドキュメントの整備について(開発談義)
- 各種チケットを取りこぼさないようにするための措置について(開発談義)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
以上の2件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週収集したバグ・要望ハイライト
- #2596:OPENPNE_URL にポート番号が含まれている場合、アルバム・アルバム画像URLの小窓変換機能が動作しない
- #2598:マイフレンドの日記をすべて表示すると日付とラインが重なる
- #2603:トピックのレス番号でページジャンプ出来るようにして欲しい
- #2616:携帯版アルバム機能の実装
- #2656:drupalからOpenIDでログインできない
など、計51件のバグ・要望が収集されました。ありがとうございます。
気になる要望があれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
「始まるSNSの分業」米Facebookがプラットフォームをオープンソース化 - @IT
06 / 04 水曜日 2008
米Facebookがプラットフォームをオープンソース化 - @IT
上記記事、読んでみてください。遂にFacebookプラットホームもオープンソース化されました。おもしろくなってきましたね。
SNSの運営とその上で動くソーシャルアプリケーションの分業は大きな流れです。
OpenPNEプロジェクトとしては「OpenSocial」もしくは「Facebook Platform」のうち、効果的な物を採用していく予定です。
ざっと両者の内容を見てみましたが、今のところ仕様の完成度としては、Facebookプラットホームの方が一歩リードしているようです。
今週のOpenPNE#5 (2008/05/25 ~ 2008/05/31)
06 / 01 日曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
今週は OpenPNE2.12RC2 と OpenPNE2.12.0 をリリースしました。
7ヶ月ぶりのメジャーリリースです。豊富に機能が追加されているので、是非試してみてください!
RC版・安定版の開発状況
2008/05/28 に OpenPNE2.12.0RC2 をリリースしました。
2008/05/30 に安定版 OpenPNE2.12.0 をリリースしました。
今回のバージョンは数々の機能追加ばかりでなく、内部的な改善も多く施されています。
アルバム画像小窓は、今まで外部のURLにのみ対応していたURL小窓に、SNS内のURLに対しても小窓が使えるような機構を追加することで実現できました。
パフォーマンスについても、とらねこさんから対応コードをいただいたDBチューニングや、Expiresヘッダを利用してJavaScriptやスキン画像に対して効率的なブラウザキャッシュをおこなうなど、抜本的な改善を図っています。
ただし課題も多く積み残しており、たとえば当初はアルバム機能を拡張モジュールとして提供する予定だったのですが、こちらについては実現させることができませんでした。
パフォーマンスチューニングについてもまだまだ改善の余地があり、これらについては開発版 OpenPNE2.13 および OpenPNE3 への課題としていきたいと考えています。
なお、OpenPNE2.12.0 の概要は告知記事をご覧ください。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論・話題
- レンタルサーバ毎の設置ドキュメントについて(sns.openpne.jp)
- コミュニティ機能の強化について(sns.openpne.jp)
- 今回導入したチューニングの更なる改善点について(sns.openpne.jp)
- デザインなどをより柔軟に変更できるテーマ機能について(開発談義)
- サイドバナーのデフォルトの横幅をどこまで取るかについて(開発談義)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週対応した機能追加・改善ハイライト
- #2439:xhtmlcss_style.php を読み込む際、その内容によるユニークな値を付加する
- #2530:小窓ボタンのリンク先URLを変更できるようにする
- #2543:プリセットカラーを一新する
- #2541:管理画面配色設定の配色設定名に連番を付加する
- #2391:CSVインポートにわかりやすい説明文をつける
以上、計8件の機能追加・改善がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2352:IEで文字装飾をおこなった場合に一部の開始タグもしくは終了タグが取り除かれてしまうことがある
- #2552:過去の日記コメント記入履歴が表示されない
- #2428:2.12のサイドバナーの表示が2.10までと違うため、バージョンアップすると表示が崩れる
- #2525:ポータルで pne_url2a が機能しない
- #2295:WinXP,IE6でお気に入りPNE日記とBlogの一覧が型崩れする
など、計34件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週収集したバグ・要望ハイライト
- #2561:プロフィール自己紹介部分でサイズの合わない小窓がはみ出してしまう
- #2584:コミュニティとランキングの外部公開をしたい
- #2582:PCからの日記コメントもメールで受け取りたい
- #2581:管理画面からコミュニティへメンバーを強制参加させたい
- #2571:携帯からスケジュールの詳細を書き込みたい
など、計27件のバグ・要望が収集されました。ありがとうございます。
気になる要望があれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
今週のOpenPNE#4 (2008/05/18 ~ 2008/05/24)
05 / 24 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
今週は OpenPNE2.12RC1を無事にリリースしました。是非試してみてください!
開発版の開発状況
2008/05/24 に OpenPNE2.12RC1 がリリースされました。新機能の品質や安定性の向上がおこなわれています。
文字装飾や管理画面等には致命的ではありませんが直すべき既知のバグや改善すべき動作が存在します。これらの修正・改善をおこない更に安定させたものを、 OpenPNE2.12RC2 として 05/26にリリース予定です。
なお、RC2リリースに前後して、詳細なテストやコードレビューをおこない、充分な安定性が保たれているかどうかの確認をおこなうつもりでいます。
RC(Release Candidate)版とは「リリース候補版」を意味し、次期安定版の候補として、その安定性をテストする目的で公開されるものです。RC版に問題が見つからなければ、「開発版リリースガイドライン」に則り、リリースから一週間以内にOpenPNE2.12が正式にリリースされることになります。
安定性を向上させるため、引き続きみなさんにご協力いただければ幸いです。よろしくお願いします。
安定版の開発状況
安定版については、開発版にも同様に存在するバグの修正のみおこなっています。
次の安定版はOpenPNE2.10.7で、2008/06/18にリリース予定です。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論・話題
- 携帯版レビュー機能について(sns.openpne.jp)
- webapp_ext/lib が有効にならない問題について(sns.openpne.jp)
- 2.12.0までのリリーススケジュールについて(開発談義)
- 開発チームがやや焦っているので落ち着きましょう(開発談義)
- アルバムの一部機能の救済について(開発談義)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週対応した機能追加・改善ハイライト
- #2415:IS_DISPLAY_NEWDIARY_HOME, IS_DISPLAY_NEWTOPIC_HOME のデフォルト値を1にする
- #2488:PC版ホームに表示される各種コンテンツの表示・非表示を切り替えられるようにする
- #2441:キャストされている小窓を更新するボタンを付ける
- #2501:xhtml_style.php読み込み時に指定するURLにOPENPNE_VERSIONを含める
- #2260:albumList(アルバムリスト)のXHTML+CSS化
以上、計8件の機能追加・改善がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2285:pneidモードにて、PCアドレスのみの登録で携帯版の使用はできるが、携帯アドレスのみでPC版の使用はできない
- #2424:メッセージ本文に記号があると、携帯版メッセージお知らせメールで記号が文字参照に変換された状態になってしまう
- #2416:PNEBIZのヘッダーの一部がポータルのログイン画面で隠れてしまう
- #2426:文字装飾で改行が消える
- #2365:ポータルのイベント表示で非公開コミュのイベントが表示されてしまう
など、計15件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週収集したバグ・要望ハイライト
- #2455:フリーページでsmarty変数を使えるようにしたい
- #2457:コミュニティ管理者によるメール受信設定のデフォルト変更
- #2463:えもぱれに表示される各キャリアの絵文字を整理し見やすくしてほしい
- #2522:過去の日記コメント記入履歴が表示されない
- #2523:携帯の一部機種でマイホームを表示すると、実際の表示設定に関わらず「マイフレンドまで公開」と表示される
など、計59件のバグ・要望が収集されました。ありがとうございます。
気になる要望があれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
今週のOpenPNE#3 (2008/05/11 ~ 2008/05/17)
05 / 17 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
今週は OpenPNE2.10.6、OpenPNE2.8.11、OpenPNE2.12beta3をリリースしました。
先週リリースした OpenPNE2.12beta2 で大量に修正されたバグのうち安定版でも存在するものは、このOpenPNE2.10.6とOpenPNE2.8.11にも盛り込まれています。
開発版の開発状況
2008/05/16 に OpenPNE2.12beta3 がリリースされました。新機能の機能改善などが主となっています。また、ブラウザキャッシュを駆使した効果的なパフォーマンスチューニングを導入しています。
バグ修正などをおこない更に安定させたものを、 OpenPNE2.12RC1 として 05/22 にリリース予定です。
RC(Release Candidate)版とは「リリース候補版」を意味し、次期安定版の候補として、その安定性をテストする目的で公開されるものです。
RC版リリースまでに安定させられそうにない場合、OpenPNE2.12beta4がリリースされることになります。また OpenPNE2.12RC1 リリース後に修正しなければならないバグなどの存在が明らかになった場合、OpenPNE2.12RC2がリリースされます。RC版に問題が見つからなければ、「開発版リリースガイドライン」に則り、リリースから一週間以内にOpenPNE2.12が正式にリリースされることになります。
安定性を向上させるため、引き続きみなさんにご協力いただければ幸いです。よろしくお願いします。
安定版の開発状況
お待たせしてしまいましたが、OpenPNE2.10.6(安定版)とOpenPNE2.8.11(旧安定版)が2008/05/13にリリースされました。このリリースをもってOpenPNE2.8系のサポートは終了となります。お使いの方は早めのアップグレードをお勧めします。
このバージョンには、ニコニコ動画(SP1)側の仕様変更によりニコニコ動画小窓が正常に動作しなくなっていた件の対策も施されています。この対策は、sns.openpne.jp内の tukasa@SHALOM さん、たにけいさんから提案していただいた方法を参考にしておこないました。この場を借りて厚く御礼申し上げます。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論・話題
- 最新情報表示設定をONにした場合の表示上の改善点について(sns.openpne.jp)
- コミュニティ管理者退会後の挙動について(管理者を交代するか、コミュニティを削除するか)(sns.openpne.jp)
- Gmailによってレンタルサーバにおいてもメール投稿に対応させる方法(主要3キャリア対応)(sns.openpne.jp)
- 統計情報の月次、日次集計での表示項目数と件数のずれについて(sns.openpne.jp)
- 携帯周りの機能を充実させるには(文字装飾など)(開発談義)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週対応した機能追加・改善ハイライト
- #2320:プレビューモードでも「えもぱれ」が動作するようにする
- #2385:絵文字画像の読み込みに時間がかかってしまっているのを改善する
- #2399:自分のアルバム・アルバム画像以外のURLをアルバム小窓に変換しないようにする
- #2284:文字装飾のカラーパレットを簡単に閉じられるようにする
- #2260:albumList(アルバムリスト)のXHTML+CSS化
以上、計21件の機能追加・改善がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2440:トピックコメントが1000番に達しているトピックにコメントすると、c_topic_detail に今まで投稿されたコメントが表示されない
- #2340:メニューロールオーバーの使用設定が反映されない
- #2410:トピック・イベントリストに表示される日付が更新日時ではなく作成日時になっている
- #2361:文字装飾で1キャリアの絵文字挿入パレットを開いてる状態で他キャリアの絵文字パレットを開くとパレットが並んで表示される
- #2388:マイホーム・日記カレンダーなどがMacで表示するとレイアウトが崩れる
など、計19件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週収集したバグハイライト
- #2416:PNEBIZのヘッダーの一部がポータルのログイン画面で隠れてしまう
- #2424:メッセージ本文に記号があると、携帯版メッセージお知らせメールで記号が文字参照に変換された状態になってしまう
- #2426:文字装飾で改行が消える
- #2428:2.12のサイドバナーの表示が2.10までと違うため、バージョンアップすると表示が崩れる
- #2297:2.11.7でDoCoMoのPシリーズがログイン不可(情報追加)
など、計14件のバグが収集されました。ありがとうございます。
気になるバグがあれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
今後OpenPNEは携帯機能から考えます。
05 / 17 土曜日 2008
先日、このようなご意見を頂きました。
>追伸:手嶋さん。僕がお手伝いしている企業が、社内でOPEN PNEを使って
>いることが今日(先ほど)判明しました。かなり優れた仕組みだとおっしゃって
>ましたよ。ケータイの部分を強化して欲しいと言ってましたが。
やっぱりそうですよね。mixiを見ても、モバゲータウンの伸びを見ても、現在のSNSのアクセス数を支えているのは明らかに携帯です。
OpenPNEは携帯のみのSNSとして、2004年に生まれました。
PC/携帯の両方に対応するために、これまでPCの機能を前提に強化してきましたが、そろそろ潮目が変わったなという感覚です。
この「携帯強化」の要望は早速開発チームに伝えました。
これまで
「PCでまず実現して、出来る機能を携帯にも反映する」
としていましたが、逆にします。OpenPNEプロジェクトは
「Ver3.0はまず携帯を優先して考える、PCにも可能な限り同じ機能をコピーする」
に方針転換です。
もちろん、携帯とPCの両対応しているという国産オープンソースSNSエンジンの良さは、これまで通り敬称していこうと思います。
今週のOpenPNE#2 (2008/05/04 ~ 2008/05/10)
05 / 10 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
今週はOpenPNE2.12beta2をリリースしました。大量のバグ修正が入っていますので是非導入してみてください。ご協力ありがとうございました。
開発版の開発状況
05/09にOpenPNE2.12beta2をリリースしました。特に文字装飾関連のバグについてはかなり対策を施しています。詳細は告知記事をご覧ください。
また、DBチューニングや携帯お知らせメール改善によってエンバグしてしまった箇所の修正のほとんどは、多くの利用者の方々から修正方法の提案や修正コードの提示をいただいたものです。
みなさんのおかげで無事にリリースすることができました。厚く御礼申し上げます。
なお、OpenPNE2.12beta3は2008/05/15にリリース予定です。安定してきた新機能の改善が主になる予定です。
また、OpenPNE2.13開発のために、Subversion上では OpenPNE2.13.0 のタグが切られました。現在の trunk は 2.13.1 に向けての開発ラインで、OpenPNE2.12betaの修正が常に取り込まれています。
安定版の開発状況
動作テストを確実におこなうため、OpenPNE2.10.6(安定版)とOpenPNE2.8.11(旧安定版)のリリースは2008/05/13に延期となりました。お待たせしてしまい申し訳ありませんが、もうしばらくお待ちください。
なお先週お伝えしましたが、重大な修正を除き、OpenPNE2.8.11のリリースをもってOpenPNE2.8系のサポートは終了となりますので気をつけてください。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論
- 2系の保守をどこまでおこなうべきか(開発談義)
- 3系のバージョン番号をどう付けるか(開発談義)
- えもぱれに表示される絵文字のグループ分け(sns.openpne.jp)
- 統計情報の月次、日次集計での表示項目数と件数のずれについて(sns.openpne.jp)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週対応した機能追加・改善ハイライト
- #2369:tinyMCEライブラリの読み込みを文字装飾を使う場面のみに限定する
- #2370:pne.jsで定義している関数などのうち、文字装飾機能に使用しているものを必要な場面のみ読み込むようにする
以上、計2件の機能追加・改善がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2149:MySQL4.0だとポータルにコミュニティ最新書き込みが表示されない
- #2290:文字装飾のプレビューモードで改行が効いてない
- #2313:イベント詳細画面にイベント編集権限がないメンバーがアクセスしても編集ボタンが表示される
- #2348:SlavePNE環境でプロフィール登録時、生年月日を「全体に公開」でないと登録できない
- #2359:3キャリアの絵文字を使用してると日記を書くの画面表示に時間がかかる
など、計43件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週のOpenPNE#1 (2008/04/27 ~ 2008/05/03)
05 / 03 土曜日 2008
OpenPNE開発チームの海老原です。
購読している symfony-project の Blog が A week of symfony という記事を毎週掲載していまして、symfony の開発状況を報告しています。
OpenPNEの開発状況は trac.openpne.jp を見れば分かるのですが、まあでもそれって親切じゃないよね、とは前々から思っていたので、symfonyを真似してはじめてみました。
というわけで毎週一回、OpenPNEの開発状況を安定版、開発版含めてお知らせしていこうと思います。開発中にどこまで続けられるかわかりませんが……がんばります!
開発版の開発状況
04/29にようやくOpenPNE2.12beta1をリリースしました! 詳細は告知記事をご覧ください。
OpenPNE2.12beta2は2008/05/09にリリース予定です。現在安定版のバグ修正に追われているため開発チームは動けていませんが、バグ・要望収集部隊や再現チームは精力的に活動しています!
安定版の開発状況
またOpenPNE2.10.6(安定版)とOpenPNE2.8.11(旧安定版)は2008/05/06リリース予定です。今週、かなりの量のバグ修正をおこないました。報告者の方々ありがとうございます。
OpenPNE2.12beta1が出たことに伴い、OpenPNE2.8.11のリリースをもってOpenPNE2.8系のサポートは終了します。2.8系をお使いの方は、早めのOpenPNE2.10系へのアップグレードをお勧めします(安定版リリースガイドラインの「メンテナンス期間」をご覧ください)。
なお脆弱性対応など緊急の修正については、2.8をはじめとする全バージョンに対して対応をおこないます。
sns.openpne.jp, 開発者ML, OpenPNE開発談義 でおこなわれた議論
- 肥大化する画像DBの取り扱いに苦労しているSNSのために、ファイルストレージなどに画像を置くようにできないか(sns.openpne.jp)
- コミュニティの作成権限機能をなんらかの形で設けたい(sns.openpne.jp)
- docomo以外の絵文字画像の扱いについて(同梱しないで別に配布してほしい)(開発談義)
- OpenPNE開発談義で開発についての話がおこなわれていないことについて(開発談義)
- 子PNE(開発者ML)
などのトピックスについて議論がおこなわれました。
今週修正したバグハイライト
- #2082:送信メッセージの「前を表示」「次を表示」が前後のメッセージを削除しても消えない
- #2038:admin:メンバーリストのポイントのフィルタが正常に動作していない
- #1968:SNS名に絵文字を入れた場合、titleにIMGタグが入ってしまう
- #1457:セッションストレージをmemcache, dbにした場合、セッションが残っている状態でログイン処理を行おうとすると Fatal error
- #2030:サイズ上限を超えた画像を添付して日記・トピックコメントをメール投稿すると、エラーメールが返されず本文のみが反映されている
など、計13件のバグが修正されました。報告者の方々ありがとうございます。
今週収集したバグ・要望ハイライト
- #2323:config.phpの分割
- #2333:J-PHONE時代の古いSoftBank機種で招待メールが受信できない
- #2346:セットアップ&アップグレードを容易に
- #2355:コミュニティ機能のロールの種類の整理
- #2357:カテゴリごのにコミュニティ作成権限設定
など、計26件のバグ・要望が収集されました。ありがとうございます。
気になるバグが要望があれば、チケットにて議論や提案などしてみてください!
今週再現を試みたバグ
- #2225:ログアウト後にマイホームが表示されてしまう
- #2285:pneidモードにて、PCアドレスのみの登録で携帯版の使用はできるが、携帯アドレスのみでPC版の使用はできない
- #2300:携帯版ポータルクリエイターで、とコンテンツの表示位置と表示位置の間に改行が入らない
- #2329:2.12beta1 biz機能でToDo?の上にNoImage画像が表示される
- #2348:SlavePNE環境でプロフィール登録時、生年月日を「全体に公開」でないと登録できない
など、36件のバグの再現確認をおこないました。再現できたバグは開発チームに届き、修正待ちとなります。そうでないバグは開発チームが確認したり、報告者の方へ引き続き情報提供を依頼したりしています。ご協力よろしくお願いします。