-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

OpenPNEからのおしらせ

Home

今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #17

03 / 01 月曜日 2010

OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第17回です。

今回はOpenPNE3.5.0リリースに先駆けて、OpenPNE3.5.0に追加される新機能についていくつかご紹介したいと思います。

続きを読む

【緊急リリース】 opMessagePlugin の脆弱性対応リリース(0.9.0.3, 0.8.2.3)のお知らせ

02 / 26 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの卜部です。

本日 2010/02/26 (金) 、 opMessagePlugin に脆弱性が発見されたため、緊急リリースをおこないました。

対象:

  • opMessagePlugin 0.8.2.2 以前 (OpenPNE 3.0.0 ~ 3.0.6 に同梱されているもの)
  • opMessagePlugin 0.9.0.2 以前 (OpenPNE 3.1.5 ~ 3.4.1 に同梱されているもの)

影響を受けるシステム:

対象のバージョンの opMessagePlugin を使用しているすべての OpenPNE3
(ただし、2010/02/26 23:22 以降にセットアップをおこなった OpenPNE3 には対策版のプラグインがインストールされるため、影響を受けません)

想定される影響:

  • ・他人のメッセージが削除・復元ができる
  • ・自分宛の下書きメッセージが閲覧できる
  • ・自分が送受信していないメッセージの宛先を確認できる

主に上記の修正が含まれます。詳細につきましてはロードマップをご確認ください。

opMessagePlugin 0.8.2.3 のロードマップ
opMessagePlugin 0.9.0.3 のロードマップ

対策方法:

OpenPNE 3.0.3 ~ 3.0.6 をお使いの場合、OpenPNEのトップディレクトリで以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ php symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.8.2.3
$ php symfony propel:build-model
$ php symfony propel:build-form
$ php symfony propel:build-filter
$ php symfony cc

OpenPNE 3.1.5 ~ OpenPNE 3.4.1 をお使いの場合、OpenPNEのトップディレクトリで以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ php symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.9.0.3
$ php symfony doctrine:build-model
$ php symfony doctrine:build-form
$ php symfony doctrine:build-filter
$ php symfony cc

OpenPNE 3.0.0, 3.0.1, 3.0.2 をお使いの方は、 OpenPNE 3.0.3 へのアップデートを実施してください。

OpenPNE3.5.0 リリース延期のお知らせ

02 / 26 金曜日 2010

OpenPNE開発チームの今村です。

2010/02/25(木) にリリースを予定していた 開発版OpenPNE 3.5.0 ですが、
開発の遅れにより延期することになりました。
ご連絡が遅れましたこと、お詫び申し上げます。

延期後のリリース日につきましては、現在未定となっております。
正確なリリース日が決まり次第、再度ご連絡いたします。

OpenPNE3.5.0の対応項目はこちらをご覧ください。

OpenPNE 3.5.0
http://redmine.openpne.jp/versions/show/35

事例集を更新しました

02 / 19 金曜日 2010

OpenPNE開発チームのきわです。

今週2度目、OpenPNE の事例集を更新しました。
こちらも漫描きさんに続きOpenPNE3の素敵な活用事例です!

今回の紹介は株式会社アジャストが運営する「ToMiCo」です。紹介文はこちら。

ToMiCo(トミコ)は、同人活動を楽しむ方に、様々な角度からネットやリアルに囚われないコミュニケーションの「場」、そして便利な機能、役立つ情報を提供するウェブサービスです。
イベント主催者にはオンラインの申込受付機能を提供しています。



「ToMiCo」の同人イベント情報・サークル情報の管理は、イベントの主催者やサークルの活動を宣伝したい人だけでなく、同人活動を応援したい人・ちょっと興味がある人にもオススメしたいです!多くの情報がSNSに登録しないでも確認できるので、気軽に同人に関する情報に触れることができます。
SNS の使い方が会話形式でわかりやすく説明されているのも魅力で、「SNS に登録したけど何をすればいいかわからない」というメンバーさんが多くて悩んでいる方の良い参考にもなりそうです。

事例集紹介はこちらのページになります。

OpenPNE 活用事例集
https://www.openpne.jp/case

OpenPNE 3.0.6 リリースのお知らせ

02 / 18 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

大変お待たせしました。本日 2009/02/18 (木)、開発版 OpenPNE 3.0.6 をリリースしました。

今回は 53 件もの変更がおこなわれています。 OpenPNE 3.0.x をお使いの方は早めのアップデートをお願いします。

機能追加・機能改善

  • trac.openpne.jp:4251 パスワードは6~12文字で入力しなければいけないということを登録画面・変更画面で表示 (Shogo Kawahara)
  • trac.openpne.jp:4053 全角スペースの除去を行うバリデータの作成 (Shogo Kawahara)
  • trac.openpne.jp:4054 リクエストのnullバイト除去する仕組みを提供する (Shogo Kawahara)
  • trac.openpne.jp:4160 ログイン時のリダイレクト先がサイト内であるかを確認するようにする (Shogo Kawahara)

その他の変更内容については、redmine.openpne.jp のバージョン情報をご覧ください。

バグ修正

  • #660: 特定条件下にてメールアドレス設定変更するとエラー発生 (Kousuke Ebihara)
  • trac.openpne.jp:4164 プロフィールガジェット設定が出来ない (Shogo Kawahara)
  • trac.openpne.jp:4067 SNSから送信されるメールのSubjectに半角カタカナが含まれていた場合に文字化けする (Rimpei Ogawa)
  • trac.openpne.jp:4018 PC版のコミュニティホームで参加条件が表示されない (Eitarow Fukamachi)
  • #654: インストール時にやたらと時間がかかる (Kousuke Ebihara)

その他の変更内容については、redmine.openpne.jp のバージョン情報をご覧ください。

バージョンアップ・インストール

バージョンアップ

バージョンアップ方法は、OpenPNE3.0 バージョンアップ手順 をご覧ください。

インストール

インストール方法は、同梱の OpenPNE3.0 セットアップ手順 をご覧ください。

ダウンロード・バージョン情報

ダウンロード

https://www.openpne.jp/pne-downloads

バージョン情報

redmine.openpne.jp のバージョン情報

今後の OpenPNE 3.0.x について

昨年 12 月に 今後の OpenPNE 3 のメンテナンスと OpenPNE 3.4 について にて告知したように、 OpenPNE 3.0.x はいままで開発版としてのスタンスを保ってきました。

今回の OpenPNE 3.0.6 の開発によって OpenPNE 3.1 〜 OpenPNE 3.4 でおこなわれた、数々のバグ修正や安定性の向上のための機能改善などの変更が取り込まれ、 OpenPNE 3.0.x 単体の安定性もかなり向上したのではないかと思われます。

そこで、 OpenPNE 3.0.x の開発版扱いは今回の 3.0.6 までとし、次にリリースされる 3.0.7 以降は安定版としてリリースをおこなっていきたいと思います。
今後の 3.0.x では安定性を損なうような大規模な変更や機能追加などは一切おこなわれず、バグ修正のみとなる予定です。

サポート期間

OpenPNE 3 系のリリース規則のお知らせ にて告知したように、OpenPNE 3.0.x は今後偶数月にリリースがおこなわれ、 2010 年 8 月までサポートが続けられます。サポート終了までに OpenPNE 3.4 へのアップグレードをおこなうことを推奨します。

今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #16

02 / 16 火曜日 2010

OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第16回です。

みなさんOpenPNE3使ってますか?
今回はOpenPNE3のプラグインのバージョンアップについて書きたいと思います。
バージョンアップしないとどうなってしまうか、バージョンアップの方法などについて説明したいと思います。

続きを読む

事例集を更新しました

02 / 15 月曜日 2010

OpenPNE開発チームのきわです。

本日、久しぶりに事例集を更新しました!
OpenPNE公式サイト初のOpenPNE3活用事例になります。わーい。

今回の紹介は金田周士さんが運営する「漫描き」です。紹介文はこちら。

ブラウザで漫画が描けるSNS。専用ツールでの漫画制作やお持ちの漫画のアップロード、素材の共有、仮想コミックとしての編集など漫画を簡単に制作するための機能が盛り込まれたSNSです。



コンテンツを見ているだけでも充分楽しめるし、豊富な素材を使えて気軽に漫画もかけるので、漫画好きな人に本当におすすめしたいSNSです。
デザインもパッと見だけではOpenPNEとわからないようなカスタマイズで、全体的に「漫画!」という雰囲気はSNSに入るだけで漫画をみているようなワクワク感を覚えます。SNS のデザインの参考にもなる思うので、気になる方は是非アクセスしてみてください!

事例集紹介はこちらのページになります。

OpenPNE 活用事例集
https://www.openpne.jp/case

OpenPNE 3.4.1 および OpenPNE 3.2.2 リリースのお知らせ

02 / 12 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの卜部です。

大変お待たせしました。
本日 2010/02/12 (金)、 OpenPNE3 安定版 3.4.1 と 3.2.2 をリリースしました。

これらのバージョンでは主にバグフィックスが含まれています。
また、バンドルしているプラグインで発生していた opAlbumPlugin のバグが修正されたため、対応するバージョンに修正しました。

安定版には機能追加を含めないため、機能追加のある opAlbumPlugin のリリースは含まれていません。

詳しい変更点は OpenPNE 3.2.2 のロードマップ・OpenPNE 3.4.1 のロードマップをご覧ください。

opAlbumPlugin の詳しい変更点は opAlbumPlugin 0.9.2 リリースのお知らせ および opAlbumPlugin 0.9.3 リリースのお知らせ をご覧ください。

バージョンアップ・インストール

OpenPNE 2 からのアップグレード

OpenePNE 2 から OpenPNE-3.4.1 へのアップグレード方法は、同梱の OpenPNE 2 からのアップグレード手順 をご覧ください。

バージョンアップ

3.2.0 以降からの 3.4.1 へのバージョンアップ方法は、OpenPNE 3.4 バージョンアップ手順 をご覧ください。

3.2.x の以前のバージョンから 3.2.2 へのバージョンアップ方法は、OpenPNE 3.2 バージョンアップ手順 をご覧ください。

インストール

OpenPNE 3.4.1 の場合は、同梱の OpenPNE3.4 セットアップ手順 をご覧ください。

OpenPNE 3.2.2 の場合は、同梱の OpenPNE3.2 セットアップ手順 をご覧ください。

ダウンロード・バージョン情報

ダウンロード

https://www.openpne.jp/pne-downloads

バージョン情報

redmine.openpne.jp のバージョン情報

OpenPNE 3.2.2 :redmine.openpne.jp のバージョン情報
OpenPNE 3.4.1 :redmine.openpne.jp のバージョン情報

OpenPNE3.2.2 , OpenPNE3.4.1 リリース延期のお知らせ

02 / 10 水曜日 2010

OpenPNE開発チームのきわです。

2010/02/11(木) にリリースを予定していた 安定版 OpenPNE3.2.2, OpenPNE 3.4.1 ですが、開発の遅れにより延期することになりました。
1日おくれて、 2010/02/12(金) にリリースする予定となります。

OpenPNE3.2.2 , OpenPNE3.4.1の対応項目はこちらをご覧ください。

OpenPNE 3.2.2
http://redmine.openpne.jp/versions/show/38
OpenPNE 3.4.1
http://redmine.openpne.jp/versions/show/39

今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #15

02 / 04 木曜日 2010

OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第15回です。

本日は、デモサイトのアクセス解析について書こうかと思います。

続きを読む

ページの先頭に戻る