OpenPNE3 プラグイン リリース情報
opAlbumPlugin 0.9.5.1-beta リリースのお知らせ
07 / 24 日曜日 2011
OpenPNE OpenSocialPlugin Team (OpenPNE OSPT) の川原です。
昨日 2011年7月23日 (土) に opAlbumPlugin 0.9.5.1-beta をリリースしましたのでお知らせします。
概要
opAlbumPlugin は 去年の2月から、長い間リリースがされていない状態が続きました (緊急リリースは除く) が、
OpenPNE OSPT が引き受け、開発を再開させることになりました。
1.0.0-stable に向けては、データベースモデルの変更なしで必要な機能の実装を行っていくつもりです。
なお、 0.9.5.1 としているのは、 0.9.5 のパッケージの破損が取り消せないために
行った処置です。パッケージの修正を除いて、特別な修正がなされているわけではありません。
機能改善
- モバイル (フィーチャーフォン) 対応
バグ修正
- #554: アルバム写真の説明文に長文を入力できてしまう
- #858: アルバム未登録時のエラーメッセージが翻訳されていない
- #1337: アルバムの公開範囲と作成日時の表示がおかしい
- #2003: アルバム編集画面で、表紙が設定されていない場合に壊れた画像が表示されている
- #2236: AlbumPhotoForm での画像アップロード時に album_image のレコードの filesize カラムに値がセットされていない
- #2277: アルバムに画像以外のファイルが投稿できる
- #2278: アルバム作成時の表紙のWidgetが正しくない
インストール・アップデート
必要な OpenPNE3 のバージョンは 3.4 以降です。
本バージョンは beta のため、実際に利用する場合は検証をよく行って下さい。
また、バージョンアップ前にデータベースのバックアップを行うことを強く推奨します。
方法
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opAlbumPlugin -r 0.9.5.1 -s beta
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
開発について
Public Repository
Public Repository は、以下に変更しました。
https://github.com/openpne-ospt/opAlbumPlugin
Fork, Pull Request は大歓迎です。
開発の進行
まだ、体制を整えている途中の状態ですが、
opOpenSocialPlugin と同様に、
以下の ML で、開発の進行を行うつもりです。
http://groups.google.com/group/op-opensocialplugin-dev?hl=ja
開発の進行の情報公開や、実装に関する議論などについてを上で行うことをモットーとしています。
「こうあるべきだ!」という意思がある場合は、ぜひともご参加ください。
(基本的に、反対がなければそれで進めるというスタイルが現在の OpenPNE OSPT 内では使われます。)
次回のリリース予定
来月中に、モバイルのUI改善などが行われた 0.9.6 をリリースすることを目標とします。
その後、1.0.0 として 1.0.x 系列は安定したバージョンとして
1.1.x-beta では、モデル変更や根本的な改善等を行っていく予定です。
opDiaryPlugin 1.3.2 リリースのお知らせ
07 / 21 木曜日 2011
本日 7/21、OpenPNE3 用の日記プラグイン opDiaryPlugin のバージョン 1.3.2 をリリースしました。
OpenPNE 3.6 系向けの beta 版です。OpenPNE 3.4 系のバージョンでは opDiaryPlugin 1.2.x のバージョンを使ってください。
変更点
v1.3.2 (v1.3.1.1 からの変更点)
http://redmine.openpne.jp/versions/show/109
- #1776: インフォメーションに表示される新着コメントお知らせが赤字になっていない [Yuya Watanabe]
- #1779: 日記のデータ量が多いSNSで日記検索を行うとサーバが高負荷状態になる [Yuya Watanabe]
- #1837: op_include_pager_navigation に不要な echo が付いている
- #1869: テスト用タスクで無駄な処理がある
- #2001: DBMSにSQLiteを使用すると、他人の日記にコメントを書き込む時にエラーが発生する [Youichi Kimura]
- #2221: 携帯メールアドレス未登録状態でもメール投稿用のメールアドレスへのリンクが表示される [77web]
- #1875: XSS 脆弱性、 CSRF 脆弱性のテストを完備できるように体制を整える [Kousuke Ebihara & Masato Nagasawa]
アップデート手順
opDiaryPlugin のアップデートは、コマンドライン上から opPlugin:install タスクをバージョン指定で実行することにより行ないます。
$ php symfony opPlugin:install -r 1.3.2 opDiaryPlugin $ php symfony cc
以上でアップデートは完了です。
opOpenSocialPlugin 安定版 0.9.12, 1.0.7, 1.2.5 リリースのお知らせ
07 / 10 日曜日 2011
本日、 2011年7月10日 (日) に、 opOpenSocialPlugin の安定版 0.9.12, 1.0.7, 1.2.5 をリリースしました。
(月間定期リリース)
概要
それぞれの安定版バージョンについて、バグ修正の取込み・およびバグ修正を行いました。
修正されたバグ
ロードマップをご覧ください。
- 0.9.12 (1件のバグ修正)
- 1.0.7 (2件のバグ修正)
- 1.2.5 (2件のバグ修正)
インストール・アップデート
必要な OpenPNE3 のバージョンは以下になります。
アップグレードをする場合は、OpenPNE3自体のバージョンをよく確認してください。
0.9.12 | OpenPNE3.2.x〜 |
1.0.7 | OpenPNE3.4.x〜 |
1.2.5 | OpenPNE3.6.x〜 (現在開発中) |
インストールやアップデートの失敗に備えて、データベースのバックアップを
取ることを推奨します。
0.9.12
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 0.9.12
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
1.0.7
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.0.7
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
1.2.5
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.2.5
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
バグ報告・開発について
バグ報告
このプラグインに何か、問題がありましたら
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new
こちらで Issue を作成してください。
(ただし、セキュリティ上の問題は [email protected] にメールを送ってください)
開発の動き
開発自体に興味のある方は開発MLの参加・発言をお願いします。(開発週報などを読むことができます。)
開発の動きとして、1.4.x (現在開発版) 向けのドキュメントの作成や
共用レポジトリ変更の動きが見られます。
本プラグインの開発はGithub上で開発を進めています。forkやpull requestは大歓迎です!
http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin
(現在、共用レポジトリ変更について提案されているため、場所が変更される場合があります。)
次回の安定版リリースはバグが存在する場合1ヶ月後を予定しています。
opWebAPIPlugin 0.5.0 をリリースしました
06 / 17 金曜日 2011
opOpenSocialPlugin 安定版 0.9.11, 1.0.6, 1.2.4 リリースのお知らせ
06 / 12 日曜日 2011
本日、 2011年6月12日 (日) に、 opOpenSocialPlugin の安定版 0.9.11, 1.0.6, 1.2.4 をリリースしました。
(月間定期リリース)
概要
それぞれの安定版バージョンについて、バグ修正の取込み・およびバグ修正を行いました。
修正されたバグ
ロードマップをご覧ください。
- 0.9.11 (5件のバグ修正)
- 1.0.6 (7件のバグ修正)
- 1.2.4 (8件のバグ修正)
インストール・アップデート
必要な OpenPNE3 のバージョンは以下になります。
アップグレードをする場合は、OpenPNE3自体のバージョンをよく確認してください。
0.9.11 | OpenPNE3.2.x〜 |
1.0.6 | OpenPNE3.4.x〜 |
1.2.4 | OpenPNE3.6.x〜 (現在開発中) |
インストールやアップデートの失敗に備えて、データベースのバックアップを
取ることを推奨します。
0.9.11
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 0.9.11
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
1.0.6
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.0.6
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
1.2.4
OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。
$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.2.4
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc
続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
バグ報告・開発について
バグ報告
このプラグインに何か、問題がありましたら
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new
こちらで Issue を作成してください。
(ただし、セキュリティ上の問題は [email protected] にメールを送ってください)
開発の動き
開発自体に興味のある方は開発MLの参加・発言をお願いします。(開発週報などを読むことができます。)
開発の動きとして、 master で CI が開始されました。
http://ci.openpne.jp/job/opOpenSocialPlugin-master/
今後は、1.2.x などでも CI を行っていく予定です。
また、チケットの取り扱いや、リリース基準などが明確化されました。詳しくは以下をご覧ください。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki
本プラグインの開発はGithub上で開発を進めています。forkやpull requestは大歓迎です!
http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin
次回の安定版リリースは1ヶ月後を予定しています。
opLiteMailTaskPlugin の権限確認不備に関する修正リリース
04 / 26 火曜日 2011
先日 opLiteMailtaskPlugin 1.0.2.1, 1.2.2.1 をリリースしました。
このバージョンではプロフィール公開範囲の権限確認不備による問題を修正しています。
何かバグ、要望がありましたら、お気軽に以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
・opLiteMailtaskPlugin チケット作成
インストールコマンド
OpenPNE3.6Beta1以降をお使いの場合
$ ./symfony opPlugin:install opLiteMailTaskPlugin -r 1.2.2.1
セットアップドキュメントはこちらを御覧ください
OpenPNE3.4までのバージョンをお使いの場合
$ ./symfony opPlugin:install opLiteMailTaskPlugin -r 1.0.2.1
セットアップドキュメントはこちらを御覧ください
opCalendarPlugin 0.9.2 リリースのお知らせ
03 / 17 木曜日 2011
opCalendarPlugin リードメンテナの卜部です。
opCalendarPlugin 0.9.2 をリリースしました。
今回は、スケジュールリソース機能を追加、MySQL独自のDATE_FORMAT() 関数を使っているため他のDBから、利用できないバグの修正、誕生日のユーザがいるとページャーの遷移先がおかしくなるバグの修正があります。
バグ、要望がありましたら、以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
・opCalendarPlugin チケット作成
インストールコマンド
$ ./symfony opPlugin:install opCalendarPlugin -r 0.9.2
$ ./symfony openpne:migrate –-target=opCalendarPlugin
※ 使用条件は OpenPNE3.6beta4 以降です。それ以前のバージョンでは動作保証していません。
opIdCallPlugin 0.8.1beta リリースのお知らせ
03 / 10 木曜日 2011
OpenPNE 開発チームの戸塚です。
本日2011/03/10 (木)、opIdCallPlugin 0.8.1beta をリリースしました。
概要
日記、アクティビティ、コミュニティイベント、コミュニティトピックやそのコメント欄に @+ID を含めると、IDで指定したメンバーの登録メールアドレス宛にお知らせが届く機能を実現するプラグインです。
m@+ID とすることで携帯宛に送信することもできます。
※本体symfony部分(sfFormObjectクラス)へのパッチ(同梱)が必要です
インストール
$ ./symfony opPlugin:install opIdCallPlugin -r 0.8.1
$ ./symfony openpne:migrate –-target=opIdCallPlugin
$ patch -p0 < plugins/opIdCallPlugin/form-post_save.patch
使い方
1. アクティビティへの書き込み例
@taro
昨日の件ですが、…
・@マークは全角でも半角でも構いません。
・コールIDは漢字や仮名でも構いません。
・スペースまたは改行をコールIDの切れ目として認識します。
・@〜〜 の代わりに m@〜〜 とすることで、PCではなく携帯に通知されます。
「@taro m@taro こんにちは」と書けばPC・携帯両方に通知されます。
・コールID末尾の「様」「さん」「くん」「ちゃん」等は無視されます。
2. 届くメール
件名:[MySNS] IDコールのお知らせ
アクティビティ でtaroさんが呼ばれているようです。
http://sns.example.com/friend/showActivityOpenPNE君≫
> @taro
> 昨日の件ですが、…
コールIDの設定方法
opIdCallPluginは、以下のソースからコールIDを読み込みます。 IDが重複する場合は、そのIDを登録している全員に通知が届く仕様になっています。
・氏名(※スペースが含まれている場合のみ分解される)
・〈プロフィール設定〉ニックネーム
・〈プロフィール設定〉コールID
・config/app.yml
現バージョン(0.8.1)における既知の問題
・当該テキストの閲覧権限を反映していません。
→ これは改善の予定です。
・コールIDはキャッシュされていないので、毎回設定を読みに行きます。
→ memcached が設定されている場合、短期的に保存しておくようにする予定です。
フィードバック
バグ報告
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-idcall (準備中)
ソースコード
https://github.com/tozuka/opIdCallPlugin
fork・pullリクエスト大歓迎です。
作者
opLiteMailTaskPlugin 1.0.2, 1.2.2 リリースのお知らせ
03 / 09 水曜日 2011
川原さんから opLiteMailtaskPlugin のメンテナーを引き受けました 卜部です。
opLiteMailtaskPlugin は OpenPNE3に搭載されているデイリーニュースや誕生日通知メールなど大量にメールを送信する機能が重いため、その機能を代替する軽量プラグインです。
先日 opLiteMailtaskPlugin 1.0.2, 1.2.2 をリリースしました。
このバージョンでは、Zend Mail で例外が発生して処理に失敗する場合の対処が適切でなかったので修正しています。
バグ、要望がありましたら、お気軽に以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
・opLiteMailtaskPlugin チケット作成
インストールコマンド
OpenPNE3.6Beta1以降をお使いの場合
$ ./symfony opPlugin:install opLiteMailTaskPlugin -r 1.2.2
OpenPNE3.4までのバージョンをお使いの場合
$ ./symfony opPlugin:install opLiteMailTaskPlugin -r 1.0.2
詳細については、opLiteMailtaskPlugin 1.0.2 バージョン情報、opLiteMailtaskPlugin 1.2.2 バージョン情報 をご覧ください。
opIntroFriendPlugin 0.9.2 リリースのお知らせ
01 / 21 金曜日 2011
OpenPNE 開発チームの長澤です。
本日 2011/01/21 (金)、 opIntroFriendPlugin 0.9.2 をリリースしました。
このバージョンでは、「アクセスブロックに対応していない」「フレンドを解除しても紹介文が残る」といった問題への修正をおこなっています。
opIntroFriendPlugin 0.9.x をお使いの方は 0.9.2 へのアップデートをお願いします。