-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

OpenPNE3 プラグイン リリース情報

Home

opCommunityTopicPlugin 0.9.8, 1.0.1 リリースのお知らせ

12 / 16 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/12/16 (木)、 opCommunityTopicPlugin 0.9.8 と 1.0.1 をリリースしました。

このバージョンでは、「非公開のコミュニティのトピックがトピック検索結果に表示されてしまう (権限のないメンバーがトピック自体にアクセスすることはできない)」という重大な問題への修正をおこなっています。

OpenPNE 3.2, 3.4 を使われている方は opCommunityTopicPlugin 0.9.8 にアップデートしてください。

OpenPNE 3.6 を使われている方、もしくは OpenPNE 3.4 で opCommunityTopicPlugin 1.0.x 系を使われている方は、 opCommunityTopicPlugin 1.0.1 へのアップデートを実施してください。

続きを読む

opOpenSocialPlugin 1.2.2, 1.3.1-beta リリースのお知らせ

12 / 02 木曜日 2010

【重要】前回の脆弱性リリースの記事を読んでいない場合は必ず読んでください。
【緊急リリース】2010/11/21以前にリリースされたopOpenSocialPlugin に存在する XSS 脆弱性対応のお知らせ

昨日、2010年12月1日に、opOpenSocialPluginの安定版 1.2.2 および 開発版 1.3.1-beta をリリースしました。

概要

今回のリリースは、XSSおよびCSRF脆弱性が起きていないかをプログラマがテストするための Functional Test ・ Unit Testを追加しています。
また、5つのバグが修正されました。

修正されたバグ

  • UserPrefのBOOL型のデータを保存するときにWarningが表示される (#1818)
  • GadgetXMLのUserPref.requiredが仕様どおり動作しない (#1819)
  • [1.3] mcrypt未導入時にアプリガジェットが表示されない (#1803)
  • [mobile]フレンド招待機能でフレンド一覧が表示できない (#1765)
  • [mobile]アプリ招待の承認画面での日本語メッセージ欠落 (#1766)

インストール・アップデート

必要な OpenPNE3 のバージョンは以下になります。
アップグレードをする場合は、OpenPNE3自体のバージョンをよく確認してください。

1.2.2 OpenPNE3.6.x〜 (現在開発中)
1.3.1-beta OpenPNE3.6.x〜 (現在開発中)

インストールやアップデートの失敗に備えて、データベースのバックアップを
取ることを推奨します。

1.2.2

OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。

$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin opOpenSocialPlugin -r 1.2.2
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc

続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki

1.3.1-beta

このバージョンは開発版です。

$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.3.1 -s beta
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc

opOpenSocialPlugin 1.2.x から互換性を保ちつつ利用する場合は、
plugins/opOpenSocialPluginにある UPGRADE_1_2_TO_1_4 を御覧ください。

バグ報告・開発について

このプラグインに何か、問題がありましたら
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new
こちらで Issue を作成してください。

Github上で開発を進めています。forkやpull requestは大歓迎です!
http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

【緊急リリース】2010/11/21以前にリリースされたopOpenSocialPlugin に存在する XSS 脆弱性対応のお知らせ

11 / 22 月曜日 2010

2010年11月21日以前にリリースされた、opOpenSocialPluginには、いくつかの箇所でアプリに関する文字列の処理が正しく行われないことによる XSS脆弱性が存在します。
本日、11月22日(月) に opOpenSocialPlugin の全バージョンに対する緊急リリース を行いましたので、内容を確認の上、各自マイナーバージョンアップ もしくは パッチの適用をお願いします。

本問題について

影響を受けるシステム

  • 2010年11月21日以前にリリースされた、すべてのopOpenSocialPlugin かつ アプリを利用している場合 (モバイル向けは対象外です。)

* 現時点でOpenPNE3.0.8, 3.2.7.2, 3.4.9, 3.6beta6 のインストール時に導入される opOpenSocialPluginは、本脆弱性の対応済みのものになります。

概要

opOpenSocialPlugin 内のいくつかの箇所において、アプリに関する文字列の処理が適切におこなわれておらず、閲覧者のブラウザ上で任意のスクリプトが実行可能な状態にありました。

想定される影響

ターゲットとなったSNSに悪意のあるアプリが導入されることにより、閲覧メンバーが登録している非公開情報の漏洩・なりすましログインなどを許してしまう可能性があります。

回避方法・対処方法

opOpenSocialPluginを利用していない場合は、SNS管理画面の「プラグイン設定」>「アプリケーションプラグイン設定」にて「opOpenSocialPlugin」を無効にすることで、この脆弱性の影響を受けなくすることができます。
もしくは、pc版を利用していない場合は、SNS管理画面の「SNS設定」>「一般的な設定」にて「PC利用設定」を「利用しない」にすることにより、この脆弱性の影響を受けなくすることができます。

上の回避方法が取れない場合は、早急にバージョンアップを行って下さい。

対処方法に関しては、本エントリの「対処方法」をご覧ください。

対処方法

マイナーバージョンアップを行うか、patchを適用してください。

opOpenSocialPlugin 0.8.2.1-beta (OpenPNE3.0) 向け

opOpenSocialPlugin 0.8.2.1-beta は OpenPNE3.0.x のインストール時に導入されるバージョンです。

プラグインのマイナーバージョンアップを実行します。

例) OpenPNEのディレクトリで以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 0.8.2.2
$./symfony cc

もしくは plugins/opOpenSocialPlugin に対して patch を適用してください。

https://gist.github.com/raw/709962/705434a19c27b4ad3a49ce57c8db767e80f5f0fa/opOpenSocialPlugin0_8_2_1_to0_8_2_2.diff

$ cd plugins/opOpenSocialPlugin
$ patch -p1 < opOpenSocialPlugin0_8_2_1_to0_8_2_2.diff

0.9.9 (OpenPNE3.2, 3.4) 向け

opOpenSocialPlugin 0.9.9 は OpenPNE3.2.x, 3.4.x のインストール時に導入されるバージョンです。

プラグインのマイナーバージョンアップを実行します。

例) OpenPNEのディレクトリで以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 0.9.9.1
$./symfony cc

もしくは plugins/opOpenSocialPlugin に対して以下のpatch を適用してください。

https://gist.github.com/raw/709962/83f3db7b2c168919efe36e377c1f4f9b03d5cf0c/opOpenSocialPlugin0_9_9to0_9_9_1.diff

$ cd plugins/opOpenSocialPlugin
$ patch -p1 < opOpenSocialPlugin0_9_9to0_9_9_1.diff

1.0.4向け

プラグインのマイナーバージョンアップを実行します。

例) OpenPNEのディレクトリで以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.0.4.1
$./symfony cc

もしくは plugins/opOpenSocialPlugin に対して以下のpatch を適用してください。

https://gist.github.com/raw/709962/ce71411a632b1ec95dbeb1b797717f2cc68f9b90/opOpenSocialPlugin1_0_4to1_0_4_1.diff

$ cd plugins/opOpenSocialPlugin
$ patch -p1 < opOpenSocialPlugin1_0_4to1_0_4_1.diff

1.2.1 (OpenPNE3.6) 向け

opOpenSocialPlugin 1.2.1 は OpenPNE3.6.x のインストール時に導入されるバージョンです。

プラグインのマイナーバージョンアップを実行します。

例) OpenPNEのディレクトリで以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.2.1.1
$./symfony cc

もしくは plugins/opOpenSocialPlugin に対して 以下のpatch を適用してください。

https://gist.github.com/raw/709962/ce71411a632b1ec95dbeb1b797717f2cc68f9b90/opOpenSocialPlugin1_2_1to1_2_1_1.diff

$ cd plugins/opOpenSocialPlugin
$ patch -p1 < opOpenSocialPlugin1_2_1to1_2_1_1.diff

1.3.0向け

プラグインのマイナーバージョンアップを実行します。

例) OpenPNEのディレクトリで以下を実行します。

$ ./symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.3.0.1
$./symfony cc

もしくは plugins/opOpenSocialPlugin に対して以下のpatch を適用してください。

https://gist.github.com/raw/709962/ce71411a632b1ec95dbeb1b797717f2cc68f9b90/opOpenSocialPlugin1_3_0to1_3_0_1.diff

$ cd plugins/opOpenSocialPlugin
$ patch -p1 < opOpenSocialPlugin1_3_0to1_3_0_1.diff

opOpenSocialPlugin 0.9.9, 1.0.4, 1.2.1 および、 1.3.0-beta リリースのお知らせ

10 / 31 日曜日 2010

川原です。
10/29 (金) に、opOpenSocialPlugin の安定版である、 0.9.9, 1.0.4, 1.2.1
をリリースしました。

また、開発版である、1.3.0-beta も同時にリリースしました。

安定版 0.9.9, 1.0.4, 1.2.1 での主な修正

  • People API にて、 hasApp filter が動作していなかった問題の修正。(#1463)(0.9.9はfilter未実装のため除く)
  • PHP5.3での非推奨関数の削除。(#1520)
  • APIの件数上限を設定できるように変更。(#1558)
  • JSON-RPC APIでフレンド情報が取得できなかった問題の修正。(#1716)

Roadmap

インストール・アップデート

必要な OpenPNE3 のバージョンは以下になります。
アップグレードをする場合は、OpenPNE3自体のバージョンをよく確認してください。

バージョン OpenPNE3のバージョン
0.9.9 OpenPNE3.4.x〜 (3.4.x同梱の当プラグインのバージョンは0.9.xです。)
1.0.4 OpenPNE3.4.x〜
1.2.1 OpenPNE3.6.x〜 (現在開発中)

インストールやアップデートの失敗に備えて、データベースのバックアップを
取ることを推奨します。

OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。

$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r バージョン
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc

続けて、ドキュメントのセットアップの章を御覧ください。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki

開発版 1.3.0-beta について

opOpenSocialPlugin 1.3.0-beta は、3.6.0 に同梱されない不安定なバージョンです。
上記のバグ修正に加えて、新機能や大きな変更が加えられています。

安定版になるまでは、モデルの変更や機能の追加・削除が行われる可能性がありますので
ご注意下さい。

主な、変更点は以下になります。

  • 携帯用アプリの文字エンコーディングの変更をデフォルトでは行わないように修正
  • Shindigのライブラリのバージョンを2.0.2へアップグレード
  • opOpenSocialPlugin自体が持つPC向けコンテナがデフォルトでは無効に
  • Shindig設定のカスタマイズ用イベントフィルタ追加

Roadmap

インストール・アップグレード

当バージョンは、OpenPNE3.6.0以上を必要としています。
現行は、OpenPNE3 の masterブランチ をご利用下さい。

OpenPNE3 のディレクトリで、以下のコマンドを実行します。

$ php symfony opPlugin:install opOpenSocialPlugin -r 1.3.0 -s beta
$ php symfony openpne:migrate
$ php symfony cc

opOpenSocialPlugin 1.2.x から互換性を保ちつつ利用する場合は、
plugins/opOpenSocialPluginにある UPGRADE_1_2_TO_1_4 を御覧ください。

開発

開発やリリースは、川原以外の人が行えるような体制づくりを進めています。
また、Github上で開発を進めています。forkやpull requestは大歓迎です。
http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

opCalendarPlugin 0.9.1 リリースのお知らせ

10 / 24 日曜日 2010

opCalendarPlugin リードメンテナの卜部です。

opCalendarPlugin 0.9.1 をリリースしました。
今回は、メンバーをスケジュールに参加させる機能、祝日を年固定でも作成できる機能が追加されています。

バグ、要望がありましたら、以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
opCalendarPlugin チケット作成

インストールコマンド

$ ./symfony opPlugin:install opCalendarPlugin -r 0.9.1
$ ./symfony openpne:migrate --target=opCalendarPlugin

使用条件は OpenPNE3.6beta4 以降です。それ以前のバージョンでは動作保証していません。

主な修正 Version 0.9.1

  • 機能追加 #1570: 年によって祝日の日付(月日)が異なるような祝日を設定できるようにする
  • 機能追加 #1731: フレンドをスケジュールに参加させることができる機能追加

詳細については、opCalendarPlugin バージョン情報 をご覧ください。

opCalendarPlugin 0.9.0 リリースのお知らせ

09 / 09 木曜日 2010

opCalendarPlugin リードメンテナの卜部です。

opCalendarPlugin 0.9.0 をリリースしました。是非、お試しください。
国際化対応、また、機能が少ないものとなっていますので、今後追加していきたいと思います。

バグ、要望がありましたら、以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
opCalendarPlugin チケット作成

使用条件は OpenPNE3.6beta4 以降である必要があります。それ以前のバージョンでは動作保証していません。

インストールコマンド


$ ./symfony opPlugin:install opCalendarPlugin -r 0.9.0
$ ./symfony openpne:migrate --target=opCalendarPlugin

opIntroFriendPlugin 0.9.1.2 リリースのお知らせ

09 / 08 水曜日 2010

OpenPNE3 向けのフレンド紹介プラグイン、opIntroFriendPlugin のバージョン0.9.1.2 をリリースしました。
動作上に問題のあった箇所の修正が含まれていますので、利用されている方はアップデートをお願いします。

変更点

0.9.0.1 からの変更点

  • Bug(バグ) #1551: PC版の紹介文一覧がページャを使用していない
  • Bug(バグ) #1552: friend/manage から紹介文の削除しようとするとエラーになる
  • Bug(バグ) #1553: マイフレンドからの紹介文にて編集しようとするとフレンドではないと出て編集できない
  • Enhancement(機能追加・改善) #1549: インデックスを追加する
  • Enhancement(機能追加・改善) #1550: ルーティングルールを追加する
  • Enhancement(機能追加・改善) #1555: PluginIntroFriendTable::getByTo() の HYDRATE_NONE による速度改善

変更に関する詳細は バージョン情報 をご覧ください。

アップデート手順

コマンドライン上から 以下のコマンドを順次実行する事でアップデート可能です。

$ php symfony opPlugin:install -r 0.9.1.2 opIntroFriendPlugin
$ php symfony openpne:migrate --target=opIntroFriendPlugin --no-update-plugin
$ php symfony cc

以上でアップデートは完了です。

【緊急リリース】脆弱性対応のお知らせ OpenPNE2 OpenPNE3 opCommunityTopicPlugin opOpenSocialPlugin opFavoritePlugin opIntroFriendPlugin

08 / 11 水曜日 2010

本日、OpenPNE2・OpenPNE3 で発覚した複数の脆弱性について対応リリース・パッチの提供をおこないました。
バージョンごとに対応が異なりますので、内容をご確認の上バージョンアップまたはパッチの適用をお願いします。

対応内容

Google マップ 小窓にクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性

Google マップ 小窓にて、悪意のあるユーザが特定の操作を行うことで、閲覧者のブラウザ上で任意のスクリプトが実行されてしまいます。結果として、ターゲットとなったSNSで閲覧メンバーが登録している非公開情報の漏洩・なりすましログインなどを許してしまう可能性があります。

Google マップ 小窓についての説明は以下をご覧ください。

OpenPNE小窓機能紹介
https://www.openpne.jp/cmd/
小窓の使い方 – Google マップ 小窓
https://www.openpne.jp/cmd/list/#maps.google.co.jp

影響を受けるシステム

Google マップ 小窓を有効にしている全てのOpenPNE2 OpenPNE3

応急処置方法

OpenPNE2

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「SNS設定」>「CMD設定」にて以下の小窓を「使用しない」設定にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

  • maps.google.co.jp
  • maps.google.com
  • www.google.co.jp
  • www.google.com
OpenPNE3

応急処置方法はありません。早急なバージョンアップをお願いします。

コメント返信補助機能設定にクロスサイトスクリプティング(XSS)脆弱性

コメント返信補助機能にて、悪意のあるユーザが特定の操作を行うことで、閲覧者のブラウザ上で任意のスクリプトが実行されてしまいます。結果として、閲覧者の個人情報漏洩やなりすましログインを許してしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

コメント返信補助機能を有効にしている OpenPNE2.14

応急処置方法

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「SNS設定」>「SNS設定」にて「コメント返信補助機能設定」を「使用しない」設定にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

OpenPNE3 の複数箇所でクロスサイトリクエストフォージュリ(CSRF)脆弱性

OpenPNE3 の一部機能において、悪意のあるプログラムコードが含まれたページにアクセスすると、メンバーや管理者の意図しない操作が行われてしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

全てのOpenPNE3

応急処置方法

応急処置方法はありません。早急なバージョンアップをお願いします。

opCommunityTopicPluginでクロスサイトリクエストフォージュリ(CSRF)脆弱性

opCommunityTopicPluginの一部機能において、悪意のあるプログラムコードが含まれたページにアクセスすると、メンバーや管理者の意図しない操作が行われてしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

opCommunityTopicPlugin 0.9 (OpenPNE3.2対応) ~

応急処置方法

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「プラグイン設定」>「アプリケーションプラグイン設定」にて「opCommunityTopicPlugin」を無効にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

opOpenSocialPluginでクロスサイトリクエストフォージュリ(CSRF)脆弱性

opOpenSocialPluginの一部機能において、悪意のあるプログラムコードが含まれたページにアクセスすると、メンバーや管理者の意図しない操作が行われてしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

opOpenSocialPlugin 0.8 (OpenPNE3.0対応) ~

応急処置方法

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「プラグイン設定」>「アプリケーションプラグイン設定」にて「opOpenSocialPlugin」を無効にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

opFavoritePluginでクロスサイトリクエストフォージュリ(CSRF)脆弱性

opFavoritePluginの一部機能において、悪意のあるプログラムコードが含まれたページにアクセスすると、メンバーや管理者の意図しない操作が行われてしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

opFavoritePlugin 0.8 (OpenPNE3.0対応) ~

応急処置方法

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「プラグイン設定」>「アプリケーションプラグイン設定」にて「opFavoritePlugin」を無効にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

opIntroFriendPluginでクロスサイトリクエストフォージュリ(CSRF)脆弱性

opIntroFriendPluginの一部機能において、悪意のあるプログラムコードが含まれたページにアクセスすると、メンバーや管理者の意図しない操作が行われてしまう可能性があります。

影響を受けるシステム

opIntroFriendPlugin 0.8 (OpenPNE3.0対応) ~

応急処置方法

現時点でのマイナーバージョンアップまたはパッチの適用が困難な場合、SNS管理画面の「プラグイン設定」>「アプリケーションプラグイン設定」にて「opIntroFriendPlugin」を無効にすることでこの脆弱性の影響を受けなくすることができます。

本問題への対応方法

これらの問題への対応方法は次の通りです。

OpenPNE2

マイナーバージョンアップもしくは修正パッチの適用を実施してください。

OpenPNE 2.8.11.1
[.tar.gz 版ダウンロード] [.tar.bz2 版ダウンロード] [.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 2.10.13.2
[.tar.gz 版ダウンロード] [.tar.bz2 版ダウンロード] [.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 2.12.20.2
[.tar.gz 版ダウンロード] [.tar.bz2 版ダウンロード] [.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 2.14.7.2
[.tar.gz 版ダウンロード] [.tar.bz2 版ダウンロード] [.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]

■ 2010/08/11 18:28 追記
OpenPNE2 の全ての対応パッチについて、version.php が変更されない不備があったため、改めてパッチを作り直しました。
18:28 以前にパッチを適用された方は、お手数ですが手動で webapp/version.php にあるOpenPNEのバージョンを変更してください。

マイナーバージョンアップ手順

以下、OpenPNEをそのまま設置したノンカスタマイズ状態のSNSのバージョンアップ手順となります。

1. config.php のバックアップをとります(ダウンロードなど)
2. マイナーバージョンアップする新しいOpenPNEをダウンロードし、現在設置されているSNSと同じ階層のディレクトリに解凍します
3. 1でバックアップをとったconfig.phpを 2 のディレクトリにコピーします
4. 新規設置の手順と同じように、varディレクトリのパーミッションを 777 に変更します
5. 古いOpenPNEのディレクトリの名前を変更し、新しいOpenPNEと置き換えます

例:
【旧】 mysns/
【新】 OpenPNE-2.14.7.1/
↓ディレクトリ名を変更
【旧】 old_mysns/
【新】 mysns/

以上でマイナーバージョンアップは完了です。

パッチ適用手順

1. OpenPNEを設置しているディレクトリ(OPENPNE_DIR)にパッチファイルをアップロードします
2. SSHでログインし、1 のディレクトリに移動します
3. 以下のコマンドを実行します

$ patch -p0 < パッチファイル名

OpenPNE3

マイナーバージョンアップもしくは修正パッチの適用を実施してください。

OpenPNE 3.0.8.1
[.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 3.2.7.1
[.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 3.4.6.1
[.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]
OpenPNE 3.6beta2
[.zip 版ダウンロード] [修正パッチ]

OpenPNE3本体のマイナーバージョンアップを行うとバンドルされている全てのプラグインも更新されます。

■ 2010/08/11 19:33 追記
OpenPNE3 の全ての対応パッチについて、正しい差分になっていなかったためパッチを作り直しました。
19:33 以前にパッチを適用された方は、お手数ですが一度古いパッチで逆マージを行い変更を取り消した上で、新しいパッチの適用をお願いします。

マイナーバージョンアップ手順

パッケージに同梱されているバージョンアップ手順書をご覧ください。

このドキュメントの手順はマイナーバージョンアップにも有効です。

パッチ適用手順

1. OpenPNEを設置しているディレクトリにパッチファイルをアップロードします
2. SSHでログインし、1 のディレクトリに移動します
3. 以下のコマンドを実行します

$ patch -p1 < パッチファイル名

4. 以下のコマンドを実行します

$ ./symfony openpne:migrate

OpenPNE3 プラグイン

OpenPNE3 本体のマイナーバージョンアップを行うとプラグインのバージョンアップも自動的に行われます。
そのため、バンドルされているプラグインを個別でバージョンアップする必要ありません。
今回対応されたプラグインについて、バンドルされていないバージョンを使用している場合は各プラグインのリリース情報を参考に更新を行ってください。

opIntroFriendPlugin
opIntroFriendPlugin-0.8.0.1
opIntroFriendPlugin-0.9.0.1
opFavoritePlugin
opFavoritePlugin-0.9.0.1
opFavoritePlugin-1.0.0.3
opOpenSocialPlugin
opOpenSocialPlugin-0.8.2.1
opOpenSocialPlugin-0.9.8.1
opOpenSocialPlugin-1.0.3.1
opOpenSocialPlugin-1.2.0.1
opCommunityTopicPlugin
opCommunityTopicPlugin-0.9.7.1
opCommunityTopicPlugin-1.0.0.2

opOpenSocialPlugin 1.2.0 リリースのお知らせ

07 / 29 木曜日 2010

本日 2010/07/29 に opOpenSocialPluginの最新安定版、 1.2.0のリリースを行ないました。
このリリースはOpenPNE3.6(安定版)のためのものです。

Overview

1.1.3-betaからの改良点

詳しくは、ロードマップを御覧ください。

1.2.0ロードマップ

アップデート・インストール

このバージョンはOpenPNE3.6beta1以降で利用されることを想定しています。

アップデート・インストールを行う場合は必ずデータのバックアップをとって以下の作業を行って下さい。

本リリースをインストールします。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.2.0 opOpenSocialPlugin

$ ./symfony openpne:migrate

最後にキャッシュを削除して下さい。

$ ./symfony cc

さらに、以下の資料に従いセットアップを行って下さい。
https://www.openpne.jp/developer/opensocial/1.2/ja/

今後のリリースについて

opOpenSocialPlugin-1.2.x は、OpenPNE3.6.x のメンテナンス期間と同様のメンテナンス期間とします。

また、次回開発版(1.3.0-beta) では、携帯版OpenSocialの文字コードに関する修正などを入れるつもりです。

バグ報告・リポジトリについて

opOpenSocialPluginに関してのバグ報告は以下で行うことができます。
http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/issues/new

ソースコードはGithub上で管理されています。 (本プロジェクトはpull requestを歓迎しており、コラボレーターも募集しています。)

http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin

ドキュメントや、今後のリリースについては以下で見ることが出来ます。

http://redmine.openpne.jp/projects/plg-open-social/wiki/Wiki

パッケージの直接入手や情報の閲覧は以下で行うことができます。
http://plugins.openpne.jp/package/opOpenSocialPlugin

opBlogPlugin 1.0.2 リリースのお知らせ

07 / 26 月曜日 2010

OpenPNE3向けのブログプラグイン、opBlogPlugin のバージョン 1.0.2 をリリースしました。

今回のリリースでは速度改善の他、
タスク実行に一部メンバーのRSSが更新されない問題の修正が含まれています。
1.0.1をご利用の方はアップデートをお願いします。

変更点

1.0.1 からの変更点

       

  • #1043: PluginBlogRssCacheTable::getFriendBlogListByMemberId() のフレンド ID 取得処理が非効率[ebihara]
  • #1114: タスク実行時の更新処理で、更新されないメンバーがいる。
  • #1358: スロークエリ:blog/user の速度改善

変更に関する詳細は バージョン情報 をご覧ください。

アップデート手順

コマンドライン上から opPlugin:install タスクを実行後に openpne:migrate を実行してください。
以上でバージョンアップは完了です。

$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.2 opBlogPlugin
$ php symfony openpne:migrate --target=opBlogPlugin

ページの先頭に戻る