最新ブログ
opDiaryPlugin 1.2.1 リリースのお知らせ
03 / 08 木曜日 2012
OpenPNE 開発チームの坂田です。
本日 2012/03/08 (木)、 opDiaryPlugin 1.2.1 をリリースしました。
OpenPNE 3.4 で opDiaryPlugin 1.2.0.2 以下を使われている方は、opDiaryPlugin 1.2.1 へのバージョンアップを実施してください。
opCommunityTopicPlugin 0.9.10 リリースのお知らせ
03 / 08 木曜日 2012
OpenPNE 開発チームの坂田です。
本日 2012/03/08 (木)、 opCommunityTopicPlugin 0.9.10 をリリースしました。
OpenPNE 3.4 で opCommunityTopicPlugin 0.9.9 以下を使われている方は、opCommunityTopicPlugin 0.9.10 へのバージョンアップを実施してください。
OpenPNE3.4系 最終リリースについて
03 / 06 火曜日 2012
OpenPNE開発チームの坂田です。
OpenPNE3.4系 のリリーススケジュールについてお知らせします。
3.4系 は 2012/03/08(木) が最終リリースとなります。
先週のHOUOU 2012/03/05版で告知の通り
OpenPNE3.8beta リリースを 2012/3月下旬~2012/4月上旬に予定しているためです。
次回の 3.4系修正では、対応優先度が高いバグを重点的に修正を予定しており、対応項目は以下を予定しています。
OpenPNE3.4.21 ロードマップ
OpenPNE3.4.21 リリース日につきましては、予定通りのリリースを考えています。
OpenPNE3.8beta リリース日につきましては、確定次第また告知いたします。
先週のHOUOU 2012/03/05版
03 / 05 月曜日 2012
先週のHOUOU、一週間あいてしまいました。
2週間分の開発状況をお伝えします。
2月で新機能の開発を完了
3月以降はテストと安定版リリースに向けてのバグ修正と決めていました。
これをうけて2月末までで、新機能の開発を完了しました。
当初の予定では日記機能、トピック・イベント機能もスマートフォン化したかったのですが、ここは間に合いませんでした。
どちらもプラグイン機能なので、今後はプラグイン単独でリリースします。
OpenPNE本体からは分離した、公式プラグインとして配布する予定です。
それ以外のシンプル化、スピードアップ、スマートフォン対応などの要素は当初目標通り順調に進んでいます。
HOUOU2月号をリリース
新規開発版の成果を詰め込んだ、HOUOU2月号をリリースしました。
詳しくはHOUOU2月号のリリース記事を参照してください。
テスト工程開始
これまでの新規開発から、リリース水準に品質を高めるテストに入ります。品質管理レベルを少しでも進歩させるために、いくつかの改善を行っています。
テストにおいてはスマートフォンAPIが一番進歩しています。
スマートフォンAPIの単体テスト
HOUOUのデータ処理は、ほとんどがスマートフォンAPIを通じて行われます。REST&JSONでアクセスするこのAPIは、単独でテストが可能です。symfony limeを使った単体テストで品質を向上させます。
従来のOpenPNEの アクション、フォーム、バリデータ、テンプレートが密接に組み合わさっているので、単体でのテストが難しかったことを比べると、かなりの進歩です。
レイアウト部品のテスト
スマートフォンで利用する、ログイン、ホーム、メンバー、コミュニティ、プレーンの5種類のレイアウトに対して、
UI動作をテストする単体テストをおこないます。
UIガジェット部品のテスト
メンバーリスト、コミュニティリスト、タイムラインなどのUIガジェットの動作も、個々のパーツごとにテストを行います。
jQueryをたくさん使っているので、この部分は QUnit+Mockjaxを利用してテストする予定です。
TravisでCI
スマートフォンAPIについては、Travisを使って継続的インテグレーション(CI)を実現します。
他のテスト工程も、準備が整い次第CI環境を組み上げていきます。
今後のリリースの見通し
3月からはリリースのためのテストを行っていますが、各バージョンごとの見通しを共有しておきます。
OpenPNE3.7.0
OpenPNE3.7.0では、これまでに累積した不具合やバグを改善しリリースを行います。この部分ではHOUOUの成果は含まれていません。
現在レビュー待ち、テスト待ちになっているチケットをテストし品質の確認を行います。
このバージョンで対応予定のチケットで、まだ着手されていないものは、次の3.7.1に先送りします。
OpenPNE3.7.1
ここでHOUOUのスマートフォン版の成果と、先送りされたチケットの対応を行います。自動テストについてもここから徐々に充実していく予定です。
OpenPNE3.7.2
スマートフォン版の機能拡張をしたことによって、PC側の修正も必要になります。通知センターやスマートフォン、PC表示切替ボタンなどです。これらを本バージョンで取り込みます。
β・RC・3.8.0
OpenPNE開発版は3.7.2までとし、残りはベータ版の進行になります。4月中のリリースを必須とし、
ミニマムサクセス:4月中
フルサクセス:4月中旬
アドバンスドサクセス:4月1日
各段階にサクセスレベルを設定しています。
その他のブログ
OpenPNE3.8の見通し
シンプル・スピード・スマートフォンについて改めて解説しています。
スマートフォンレイアウトの単体テスト
レイアウトの単体テストをどのように行うか?について。
HOUOU OpenPNE3.8のドキュメント計画
OpenPNEリリース時のドキュメント計画について。
HOUOU OpenPNE開発版はプレーンピザ
OpenPNE3.7は手軽に食べられていろんなトッピングができる、おいしいプレーンピザを目指しています。
月刊HOUOU2月号ができました
02 / 29 水曜日 2012
OpenPNEの開発成果を手軽に体感してもらう月刊HOUOU、2月号が完成しました。
ZIPファイルで公開しています。デモサイトも用意しました。
HOUOU2月号デモサイト
http://houou02.cqc.jpです。
ぜひスマートフォンからアクセスしてみてください。
HOUOU2月号のZIPファイルはこちらです。
HOUOU_FEBRUARY.zip
2月号の見どころ
見どころその1:メッセージプラグインをスマートフォン対応
スマートフォンから、メッセージ機能を使えるようになりました。UIも大幅に改善しています。
見どころその2:スマートフォンからメンバー検索、フレンド検索
4×4の一覧画像から直接絞込み検索ができます!
見どころその3:通知センターの通知項目に(メッセージ、フレンド申請)を追加
メッセージ到着の通知が通知センターに表示されます。
フレンド申請の応対を通知センター画面から行えるようになりました。
見どころその4:PC表示、スマートフォン表示切り替えに対応
メニューからスマートフォン、PC表示を切り替えることができます。
見どころその5:bootstrap2.0に更新
最新のBootstrap2.0に更新しました。
画像アイコン、「今何している?」の文字の部分などが改善しています。
これからのOpenPNE
今後はリリースに向けて、以下の作業を行っていきます。
・OpenPNE開発版3.7系のリリース
・UI不具合の改善
・スマートフォンデザインテーマの作成
・PC新デザインテーマの作成
・動作テスト
・QAプロセス通過
説明文章やスクリーンショット画像は、後ほど追加しておきます。
まずは、デモサイトにスマートフォンからアクセスして、試してみてください!
デモサイト:http://houou02.cqc.jp
【緊急リリース】opCommunityTopicPlugin 1.0.3 に存在する CSRF 脆弱性対応のお知らせ (OPSA-2012-001)
02 / 28 火曜日 2012
opCommunityTopicPlugin 1.0.3 には、コミュニティイベント参加者管理機能において、識別情報の検証が漏れていたことによる CSRF (クロスサイトリクエストフォージェリ) 脆弱性が存在します。
本日 (2/28)、この問題の対策版として opCommunityTopicPlugin 1.0.3.1 のリリースをおこないましたので、内容を確認のうえバージョンアップまたはパッチの適用をお願いいたします。
先週のHOUOU 2012/02/20版
02 / 21 火曜日 2012
OpenPNE3.7開発シリーズ(HOUOU)の一週間の進捗状況を分かりやすくお伝えします。
HOUOUレポジトリのソースを本線にマージ
HOUOUでは通常開発に使っている、http://github.com/openpne/OpenPNE3ではなく、http://github.com/houou/HOUOU を使っていました。
HOUOUの開発チームはスマートフォンという未知の領域の研究を行うために、レポジトリを分けてこれまでやってきました。
※開発に不慣れだという点もあります。
研究がほぼ一段落ついたので、HOUOUレポジトリの役割は終わりました。
これら開発ソースの成果の大部分を、OpenPNEの本線にマージすることができました。
以後の開発プロセスはopenpneレポジトリを使い、従来のやり方で進めていきます。
OpenPNEの開発版バージョンである、3.7.1 3.7.2というバージョン番号を使って行きます。
なお、これらのリリースとは別にでも環境としての月刊HOUOUもあと2号分提供の予定です。
スマートフォンAPIの自動テスト手法が確立
HOUOUの最大の目玉であるスマートフォン対応、このバックエンド実装であるスマートフォンAPIのテストスタイルが確立しました。
symfonyのlimeを使った単体テストを書き、品質向上を行います。
テストはコミットごとにTravis-ciで自動的に検証される仕掛けになっています。
TravisのサイトでOpenPNEのテストがかかっていたら、オールグリーンになることを祈っていてください。
プラグインの自動テストも可能に
また、OpenPNEに提供されるプラグインも単独でTravis CIでのテストが行えるような機構を作りました。
opSheet2ProfilePlugin などで検証を進めています。
基本レイアウトの単体テスト
スマートフォンでは、LOGIN、HOME、MEMBER、COMMUNITY、SNSという5つの基本レイアウトが有ります。
これらの基本レイアウトが単体での動作確認を行います。
テスト手法の詳細については、手嶋のブログで解説しています。
これらの基本レイアウトの中に、メッセージやフレンドリスト、タイムラインなどの個々の機能のガジェットを配置して、
全体のUIを表現します。
ガジェットをひとつも積んでいない素の状態のレイアウト単体のテストを行えるようにします。
※これを単体テストというのかがわかりませんが。。
スマートフォンのUIにはJavaScriptを多く含むため、symfonyのテスト戦略は使えません。
JavaScriptのテストにはQUnit + mockjaxがいいかな?なんて考えています。
※HEADLESS環境をつくるのがたいへんそうなので、Travis-ciでの実行はまだ先になりそうです。
個々のガジェットの単体テスト
ガジェットごとも動作テストを行いたいですが、まだ研究を始めたばかり、
レイアウトのテストと同じ手法を使うなら、ひとつのガジェットに対して、テスト用のガジェットが付属する、という形になります。
こちらは、3月の本格的なテストが始まる前までに、やり方を決めます。
テスト用の優れたデータをつくる
ソーシャルネットワークのテストはとても難しいです。
人間関係や情報の公開範囲、コミュニティの参加状態などを複雑に表現する必要があります。
これまでOpenPNE及びプラグインの開発で共通に使える、オフィシャルのテストデータというものが存在しませんでした。
品質向上のためにはなくてはならないのでデータをつくることにしました。
100人位のデータがいいだろうなということで、百人一首のデータを採用することにしました。
目下作成中です。ID1番は天智天皇です。自分の句をつぶやいています。天皇コミュニティに参加します。
全員とフレンドリンクです。
他にも、公家コミュニティや、親王同士はフレンドリンクなど、独自のルールを作りながら、ソーシャルグラフを形成していきます。
本当は源氏物語でやりたかったんですが、自分がよく知らないのと、人間関係が複雑でドロドロし過ぎじゃないか?ということでやめました。
その他のブログ記事
- HOUOU OpenPNE3.8のドキュメント計画
公式WEBのドキュメントを改善しなくては、という話 - HOUOU OpenPNE開発版はプレーンピザ
OpenPNEがSNSの基板ソフトウエアになるために、HOUOUでプレーン化する - HOUOU 開発者向け要素はDeveloperPluginに退避させたい
運営するだけの人にとって、不必要なものを取り除く - HOUOU OpenPNEとTravis-ci
Travis-ciを使ってOpenPNEの品質を向上させる - HOUOU 百人一首でテストデータをつくる
面白くテストデータをつくるために、百人一首を採用する
OpenPNE の管理画面トップの表示不具合について
02 / 17 金曜日 2012
(2012/02/17 14:31 対応状況について追記いたしました。)
今村です。
現在、OpenPNEの管理画面の表示不具合が発生しております。
本来表示されるべきである「OpenPNEからのお知らせ」などが表示されない状態になっております。
現在復旧作業中です。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
進捗があり次第、ご連絡させて頂きます。
【2012/02/17 14:31 追記】
暫定的な対処をほどこし、管理画面が崩れる問題を対処いたしました。
RSSフィードも表示されるように対応いたしました。
引き続き、その他に問題が無いか確認作業を続けます。
先週のHOUOUプロジェクト 2012/02/13版
02 / 13 月曜日 2012
OpenPNE開発版(HOUOU)。先週の進捗状況を共有します。
安定版リリースまでのスケジュール
HOUOUは3月末までに全開発を終了し、4月頭にOpenPNE3.8をリリースすることを目標に開発を進めています。
3月はまるまるテストや、ベータ版の進行に使おうと考えているため、新規の開発は2月末までに完了させます。
このスケジュールに収まるように、現在企画している新規機能の取捨選択を行います。
ざっくりとした段取りは
2月:最後の機能開発
3月:ベータ進行、テスト&修正、スピードアップ
4月:安定版リリース(4月のできるだけ早いうちにリリースしたい)
上記の行程で検討中です。
ふたつのプラグインをバンドル
2月中に追加で2つのプラグインのスマートフォン化を計画しています。
ひとつはメッセージボックス、もうひとつはまだ未定です。これはスケジュール次第というところ。
自動テストに
テストケースが完全ではないので、少しでも品質を高めるように努力します。
特にスマートフォン化で新規に作成した、スマートフォンAPI、クライアントJavaScript UIの部分は新規のテストが必要です。
スマートフォンAPIはsymfonyのユニットテストを中心にカバーする予定です。
クライアントJavaScript UI部分のテストは、まだ研究中です。
Travisという素敵なサービスがあるので、CIサーバはこれを使います。
その他の開発者ブログ
OpenPNE3.8リリースまでの段取りMTG
3.8まで後何が必要か?について
HOUOU databases.ymlは隠蔽できるのではないか?
databases.ymlが隠蔽しないと環境によっては危険ではないか?という考察
HOUOUスマートフォン対応の解説
スマートフォン対応の開発方法について
スマートフォン関連の自動テスト
スマートフォンAPI、JavaScript UIをどのように自動テストしていくか?
旧安定版 OpenPNE 3.4.20 リリースのお知らせ
02 / 09 木曜日 2012
OpenPNE 開発チームの坂田です。
本日、旧安定版 OpenPNE 3.4.20 をリリースしました。
今回も前回に続き予定通りのリリースとなりました。
次回のリリースは 2012年3月8日(木) を予定しています。
不具合、何か気づいた点などあれば公式 SNS や redmine.openpne.jp などで報告していただければと思います。
リリース情報などの情報は pnetan が Twitter でよくつぶやいていますので
是非フォローしてみてください。
pnetan 公式アカウント
バージョンアップ・インストール
ダウンロード
OpenPNE 3.4.20(zipアーカイブ) は以下のボタンからダウンロードできます。
- zip版ダウンロード
パッケージの詳細は、こちらになります。
OpenPNE 3.4.20
インストール
OpenPNE 3.4.20 のインストールは、OpenPNE 3.4 セットアップ手順 を確認ください。
3.2.x から 3.4 へのアップグレード、3.4 の以前のバージョンからのマイナーバージョンアップを行う場合は、このドキュメントを参考ください。