-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

最新ブログ

Home

opCalendarPlugin 0.9.1 リリースのお知らせ

10 / 24 日曜日 2010

opCalendarPlugin リードメンテナの卜部です。

opCalendarPlugin 0.9.1 をリリースしました。
今回は、メンバーをスケジュールに参加させる機能、祝日を年固定でも作成できる機能が追加されています。

バグ、要望がありましたら、以下のページから作成ください。(チケット作成はRedmineに登録している必要があります。)
opCalendarPlugin チケット作成

インストールコマンド

$ ./symfony opPlugin:install opCalendarPlugin -r 0.9.1
$ ./symfony openpne:migrate --target=opCalendarPlugin

使用条件は OpenPNE3.6beta4 以降です。それ以前のバージョンでは動作保証していません。

主な修正 Version 0.9.1

  • 機能追加 #1570: 年によって祝日の日付(月日)が異なるような祝日を設定できるようにする
  • 機能追加 #1731: フレンドをスケジュールに参加させることができる機能追加

詳細については、opCalendarPlugin バージョン情報 をご覧ください。

OpenPNE 3.4.8 リリースのお知らせ

10 / 21 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの卜部です。

本日、安定版 OpenPNE 3.4.8 をリリースしました。
今回は symfony のマイナーバージョンアップ、memcache の session_start 周りのバグの修正、キャッシュファイルが削除できないバグの修正を含んでいます。

次回のリリースは11月11日を予定しています。

バージョンアップ・インストール

ダウンロード

OpenPNE 3.4.8(zipアーカイブ) は以下のボタンからダウンロードできます。

  • zip版ダウンロード

パッケージの詳細はこちらになります。
OpenPNE 3.4.8

インストール

OpenPNE 3.4.8 の場合は、同梱の OpenPNE3.4 セットアップ手順 をご覧ください。

3.2.x から 3.4 へのアップグレード、3.4 の以前のバージョンからのマイナーバージョンアップを行う場合は、このドキュメントを参考ください。

続きを読む

PNE関西は関西オープンフォーラム2010に出展します。

10 / 19 火曜日 2010

PNE関西のモデレーターのzeroichiの西川です。

11月5日(金)と11月6日(土)に、大阪南港ATCのマーレギャラリーにて、関西オープンフォーラム2010(関西オープンソース2010)が開催されます。

今年は両日、PNE関西としてOpenPNEのブースを出展し、OpenPNEのデモだけでなく、OpenPNE 2系の改造モジュールや新作CMDを紹介します。

また、現在日時の調整中ですが、株式会社手嶋屋の手嶋社長がセッションを予定しています。

ぜひ、関西オープンフォーラム2010へお越し下さいませ。

関西オープンフォーラム2010
http://k-of.jp/2010/index.html

OpenPNE 3.6.0 に向けての課題とリリーススケジュールについて

10 / 14 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

@openpne_irc で一部お届けしましたが、 10/12 (火) に OpenPNE 3.6.0 のリリース検討会議をおこない、リリースまでの課題の洗い出しや対応スケジュールの決定などをおこないました。

新しいリリーススケジュール

以前告知したとおり、 OpenPNE 3.6.0 のリリース予定日を 10/15 (金) とする前提で進めていましたが、検討の結果、 11 月末まで延期することになりました。

OpenPNE 3.6beta7
10 月末
OpenPNE 3.6beta8
11 月第 1 週 から 第 2 週
OpenPNE 3.6beta9
11 月第 2 週 から 第 3 週
OpenPNE 3.6 RC1
11 月第 3 週
OpenPNE 3.6.0
11 月末

まだまだお待たせしてしまいますが……、ご理解と、開発へのご協力をどうぞよろしくお願いします!

OpenPNE 3.6.0 開発のスケジュール

現状のタスクを話し合いのなかで整理し、各タスクとスケジュールについて、以下の画像にまとめました。

各タスクの具体的な内容などは、次の「話し合ったことまとめ」をご覧ください (ちょっと長いです)。

続きを読む

OpenPNE 3.6beta6 リリースのお知らせ

10 / 13 水曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/10/13 (水)、開発版 OpenPNE 3.6beta6 をリリースしました。

「新安定版OpenPNE3.6.0のリリース延期のお知らせ」 にて、 3.6.0 のリリース予定日を 10/15 (金) と設定していましたが、現状の OpenPNE 3.6beta6 の完成度やタスクの消化状況などを考慮し、 OpenPNE 3.6.0 のリリースはもうしばらく延期ということになります。これについては、詳細がまとまりしだい告知したいと思います。

次回の開発版 OpenPNE 3.6beta7 のリリースは、 10 月末となる予定です。

続きを読む

携帯電話IPアドレス帯域リストを更新しました

10 / 08 金曜日 2010

OpenPNE開発チームのきわです。

2010/10/06 WILLCOM のIPアドレス帯域変更に伴って、OpenPNEのIPアドレスリストを更新しました。
急なリリースで申し訳ありませんが、OpenPNEの携帯版を利用している方はSNSに反映お願いします。

ダウンロード

https://www.openpne.jp/pne-downloads/mobile_ip_list/
こちらのページから各バージョンのIPアドレス帯域リストをDLできます。

IPアドレス帯域リストの更新方法

OpenPNE3

OpenPNEのパッケージ内にある以下のファイルを、ダウンロードしたIPアドレス帯域リストに置き換えてください。

lib/config/config/mobile_ip_address.yml

OpenPNE2

OpenPNEのパッケージ内にある以下のファイルを、ダウンロードしたIPアドレス帯域リストに置き換えてください。

webapp/lib/ktaiIP.php

次回の更新

次回のリリースは2010/10/15(金) になります。
開発者側でキャリアのIP変更日を勘違いしていたため、リリース取りやめとなりました。お騒がせして申し訳ございません。 次回のリリースは 2011年1月を予定しています。

2010/10/15
WILLCOM IPアドレス帯域削除対応 リリース
2011/01/25
docomo IPアドレス帯域追加対応 リリース

IRCにオープンなチャットを設置しました!

10 / 07 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの長澤です。

IRCにチャットルームを設置しましたので、お知らせさせていだきます。

今までOpenPNEの開発についての話題は、社内のクローズドなチャットで行われていました。
そのため、リアルタイムで外部の方達との意見を交わす場が存在せず、
開発に参加するための敷居が高い状態となっていました。
チャットでリアルタイムに参加することができるようになった事で、開発者との壁も大きく下がるものと期待しています。
今後、OpenPNEに関する話題は極力このチャットルームで扱っていきたいと思いますので、興味のある方はぜひご参加ください!

  • サーバー: irc.friend-chat.jp:6667
  • チャンネル: #openpne
  • 文字コード: UTF-8

Twitter

チャットルーム内の発言はbotを利用してTwitterに投稿されるようになっています。
IRCに参加していなくても、チャット内の発言を閲覧することができるようになっていますので、
お気軽にフォローをお願いします!

twitterアカウント http://twitter.com/openpne_irc

OpenPNE 3.0.9リリース再延期のお知らせ

09 / 30 木曜日 2010

OpenPNE開発チームの今村です。

2010/09/27 (月) にリリースを予定していた OpenPNE 3.0.9 ですが、
OpenPNE3.6 の開発を優先するため、再延期させていただきます。
さらなる延期となりますが、皆さんよろしくお願いします。

■———————————————————■
http://redmine.openpne.jp/
OpenPNE3プロジェクトRedmine

http://demo3.openpne.jp/
OpenPNE3デモサイト

http://sns.openpne.jp/
OpenPNE公式SNS

http://twitter.com/pnetan/
pnetanのTwitterアカウント
■———————————————————■

OpenPNE 3.4.8 リリース延期のお知らせ

09 / 30 木曜日 2010

OpenPNE開発チームの卜部です。

2010/10/14 (木) にリリースを予定していた OpenPNE 3.4.8 ですが、
OpenPNE3.6 の開発を優先するため、一週間後の 2010/10/21 (木) に
延期させていただきます。

リリースをお待ち頂いている皆様にはご迷惑をおかけしますが、
何卒ご理解頂きますようよろしくお願いいたします。
また、お待ち頂く分、OpenPNE3.6 についてはご期待いただけますと幸いです。

携帯電話IPアドレス帯域リストを更新しました

09 / 24 金曜日 2010

OpenPNE開発チームのきわです。

2010/10 au のIPアドレス帯域追加に伴って、OpenPNEのIPアドレスリストを更新しました。
OpenPNEの携帯版を利用している方はSNSに反映お願いします。

OpenPNE2.14.8 は、最新のIPアドレス帯域リストが同梱されているため更新の必要はありません。

ダウンロード

https://www.openpne.jp/pne-downloads/mobile_ip_list/
こちらのページから各バージョンのIPアドレス帯域リストをDLできます。

IPアドレス帯域リストの更新方法

OpenPNE3

OpenPNEのパッケージ内にある以下のファイルを、ダウンロードしたIPアドレス帯域リストに置き換えてください。

lib/config/config/mobile_ip_address.yml

OpenPNE2

OpenPNEのパッケージ内にある以下のファイルを、ダウンロードしたIPアドレス帯域リストに置き換えてください。

webapp/lib/ktaiIP.php

次回の更新

次回のリリースは来年1月になります。

2011/01/25
docomo IPアドレス帯域追加対応 リリース

ページの先頭に戻る