最新ブログ
今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #15
02 / 04 木曜日 2010
【新機能ご紹介】 OpenPNE3.4 を使ってみました
02 / 03 水曜日 2010
OpenPNE開発チームのきわです。
今年にOpenPNE3 設置数も徐々に増えており、現在では週に100以上のペースでOpenPNE3が設置されています。ありがとうございます。
半月前にリリースされたOpenPNE3.4では待望のOpenPNE2からのコンバータも同梱されました。twitterでもコンバータやってみたって人をちらほら見かけることができて嬉しい限りです。うふふ
さて、ちょっと遅くなりましたが、わたしも自分のSNSのデータで3.4を試してみました。
opBlogPlugin 1.0.0.1 リリースのお知らせ
02 / 03 水曜日 2010
OpenPNE 開発チームの長澤です。
昨日リリースしました opBlogPlugin のバージョン v 1.0.0 に不具合が見つかったため、
間を置かずのリリースとなりますが、すでに v1.0.0 をインストールされている方は対応をお願いいたします。
1.0.0.1での変更点
#562 000_revision.yml is insufficient. (000_revision.yml ファイルがない)
詳しくは、Redmine の v1.0.0.1 バージョン情報のページをご覧ください。
アップデート手順
すでに v 1.0.0 をインストールされている方はバージョンアップ前に以下のSQLの実行をお願いします。
それ以前のバージョンをご利用の方はこのSQLを実行する必要はありません。
INSERT sns_config(name,value) VALUES(‘opBlogPlugin_revision’, 2);
アップデート手順は v1.0.0.1 と同様ですので、以下の記事をご参照ください。
opBlogPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ
opBlogPlugin 1.0.0 リリースのお知らせ
02 / 02 火曜日 2010
OpenPNE 開発チームの長澤です。
OpenPNE3 用の外部ブログプラグイン opBlogPlugin のバージョン 1.0.0 をリリースしました。
今回のリリースでは、速度改善とバグ修正を行っています。
RSSをキャッシュするように対応した事で、表示に時間がかかっていた問題が改善されていますので
旧バージョンをインストールしている方はアップデートをお願いします。
1.0.0での変更点
#307 : RSSをキャッシュ化する
#394 : パラメーターの指定が間違っている
#533 : ルーティングを追加する
#558 : アクセスブロックに対応していない
詳しくは、Redmine の v1.0.0 バージョン情報のページをご覧ください。
アップデート手順
opPlugin:install タスクを実行することで最新バージョンへのアップデートをおこなうことができます。
$ php symfony opPlugin:install -r 1.0.0 opBlogPlugin
$ php symfony openpne:migrate --target=opBlogPlugin
$ php symfony cc
アップデートは以上で完了です。
以下のコマンドでインストールされているプラグインのバージョンを確認することができます。
$ php symfony plugin:list
正常にアップデートされていれば以下のように表示されます。
opBlogPlugin 1.0.0-stable # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)
このままではキャッシュが保存されていないためなにも表示されていない状態になっていますので、
以下のコマンドを実行してください。
$ php symfony openpne:update-blog-rss-cache
このコマンドを実行することで、DB上にRSSの情報がキャッシュされ表示されるようになります。
このコマンドは初期設定では一度の実行で100件のメンバーを更新するようになっていますので、
100件以上のメンバーが外部ブログを登録している場合は複数回実行する必要があります。
一度にすべてのメンバーを実行したい場合は、
「plugins/opBlogPlugin/config/app.yml」に記述されている
「update_blog_rss_cache_limit」の行の先頭に「#」をつけてコメントアウトしてください。
最後に、定期的にこのコマンドを実行するように cron に登録して完了です。
開発やバグ報告・要望について
バグや要望等は、こちらから、報告ができます。
また、今回のリリースからソースコードリポジトリをGithubへ移行しました。
より開発に参加しやすくなったと思いますので、どしどし Pull Request していただければと思います。
http://github.com/nothan/opBlogPlugin
opAlbumPlugin 0.9.3 リリースのお知らせ
01 / 29 金曜日 2010
OpenPNE 開発チームの茂木です。
今回のリリースでは、アルバム画像の表示に関するバグ修正などの重要な変更が含まれるため、前回からあまり間を置かずにリリースさせて頂きました。
opAlbumPluginを利用している方はアップデートをお願いします。
0.9.3での変更点
#329 : 他ユーザがアップしたアルバム画像が見られない
#269 : 他のメンバーのアルバムの画像を開くとメンテナンス画面に遷移してしまう
#349 : アルバム画像詳細画面のヘッダがログイン前状態になっている
#452 : 未ログイン状態でアルバム写真詳細画面にアクセスすると500エラー
アップデート手順
opPlugin:install タスクを実行することで最新リリースへのアップデートをおこなうことができます。
$ symfony opPlugin:install -r 0.9.3 opAlbumPlugin
完了後、以下のコマンドでプラグインが設置されているかを確かめることができます。
$ symfony plugin:list
以下のように表示されます。
opAlbumPlugin 0.9.3-beta # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)
キャッシュの削除をしてください。
$ symfony cc
これで、アップデートが完了します。
開発やバグ報告・要望について
バグや要望等は、こちらから、報告ができます。
また、このプラグインはGithub上でソースコードの管理を行っています。
http://github.com/mogi/opAlbumPlugin
SourceForge.JP MagazineでOpenPNE関連記事が掲載されました!
01 / 29 金曜日 2010
SourceForge.JP MagazineでOpenPNE関連記事が掲載されました!
OSSAJ、国産OSSをテーマとしたセミナー開催
SourceForge.JP Magazine(2010年1月28日)
記事
http://sourceforge.jp/magazine/10/01/28/1114258
その他の掲載記事
https://www.openpne.jp/media/
安定版OpenPNE2.14.4と旧安定版OpenPNE2.12.17リリースしました
01 / 28 木曜日 2010
OpenPNE開発チームの今村です。
本日2010/1/28(木)、安定版 OpenPNE2.14.4 , 旧安定版 OpenPNE2.12.17 をリリースしました。
OpenPNE2系の2010年最初のリリースです。
opAlbumPlugin 0.9.2 リリースのお知らせ
01 / 26 火曜日 2010
OpenPNE 開発チームの茂木です。
久しぶりの更新になってしまい申し訳ないです。
今回のリリースではsymfony1.4系への対応とバグ修正を行いました。
現状では、まだ報告して頂いたバグをすべて消化しきれていないので、次回以降のリリースで随時対応していきます。
opAlbumPluginを利用している方はアップデートをお願いします。
0.9.2での変更点
#318: OpenPNE3.3.xで動作しない
#327: プロフィール項目が空欄だと管理画面で「公開範囲」と表示される
アップデート手順
opPlugin:install タスクを実行することで最新リリースへのアップデートをおこなうことができます。
$ symfony opPlugin:install -r 0.9.2 -s beta opAlbumPlugin
完了後、以下のコマンドでプラグインが設置されているかを確かめることができます。
$ symfony plugin:list
以下のように表示されます。
opAlbumPlugin 0.9.2-beta # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)
プラグイン取得後、以下を実行します。
$ symfony openpne:migrate –target=opAlbumPlugin
キャッシュの削除をしてください。
$ symfony cc
これで、アップデートが完了します。
開発やバグ報告・要望について
バグや要望等は、こちらから、報告ができます。
また、このプラグインはGithub上でソースコードの管理を行っています。
http://github.com/mogi/opAlbumPlugin
今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #14
01 / 26 火曜日 2010
OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第14回です。
本日は、opMessagePluginの脆弱性についてのデモサイト対応と、デモサイトのサーバー移転についてお知らせします。
OpenPNE 3.4.0.1 リリースのお知らせ
01 / 23 土曜日 2010
OpenPNE 開発チームの卜部です。
本日 2010/01/23 (土)、 OpenPNE3 安定版 3.4.0.1 をリリースしました。
バージョン 3.4.0 で追加されたナビゲーションキャッシュの機能が正常に動作せず、リンク先が正しくない問題が発生する不具合がありました。
そのため、急遽このナビゲーションキャッシュ機能を取り消したバージョンを OpenPNE 3.4.0.1 としてリリースします。
バグ修正
- #519: ナビゲーションキャッシュ機能を元に戻す (Shinichi Urabe)
バンドルされるプラグインの追加・更新情報
なし
バージョンアップ・インストール
OpenPNE 2 からのアップグレード
OpenePNE 2 からのアップグレード方法は、同梱の OpenPNE 2 からのアップグレード手順 をご覧ください。
バージョンアップ
3.2.0 以降からのバージョンアップ方法は、OpenPNE 3.4 バージョンアップ手順 をご覧ください。
インストール
インストール方法は、同梱の OpenPNE3.4 セットアップ手順 をご覧ください。
ダウンロード・バージョン情報
ダウンロード
https://www.openpne.jp/pne-downloads
バージョン情報
redmine.openpne.jp のバージョン情報