-オープンソースのSNSエンジン OpenPNEプロジェクト-

最新ブログ

Home

【緊急リリース】 opMessagePlugin の脆弱性対応リリース(0.9.0.2, 0.8.2.2)のお知らせ

01 / 23 土曜日 2010

OpenPNE 開発チームの卜部です。

本日 2010/01/23 (土) 、 opMessagePlugin に送信メッセージの挙動について脆弱性が発見されたため、緊急リリースをおこないました。

対象:

  • opMessagePlugin 0.8.2 以前 (OpenPNE 3.0.0 ~ 3.0.5 に同梱されているもの)
  • opMessagePlugin 0.9.0 (OpenPNE 3.1.5 ~ 3.4.0 に同梱されているもの)

影響を受けるシステム:

対象のバージョンの opMessagePlugin を使用しているすべての OpenPNE3
(ただし、2010/01/23 15:44 以降にセットアップをおこなった OpenPNE3 には対策版のプラグインがインストールされるため、影響を受けません)

想定される影響:

送信したメッセージが送信した本人以外のメンバーに閲覧されてしまう恐れがあります。

対策方法:

OpenPNE 3.0.3 ~ 3.0.5 をお使いの場合、以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.8.2.2
$ symfony propel:build-model
$ symfony propel:build-form
$ symfony propel:build-filter
$ symfony cc

OpenPNE 3.1.5 ~ OpenPNE 3.4.0 をお使いの場合、以下のコマンドを実行してアップデートを実施してください。

$ symfony opPlugin:install opMessagePlugin -r 0.9.0.2
$ symfony doctrine:build-model
$ symfony doctrine:build-form
$ symfony doctrine:build-filter
$ symfony cc

OpenPNE 3.0.0, 3.0.1, 3.0.2 をお使いの方は、 OpenPNE 3.0.3 へのアップデートを実施してください。

今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #13

01 / 19 火曜日 2010

OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第13回です。

本日はデモサイトバージョンアップしたよ!とopCCCCPlugin追加したよ!
の二本立てでお送りします。

続きを読む

asahi.comでOpenPNE連記事が掲載されました!

01 / 18 月曜日 2010

asahi.comでOpenPNE連記事が掲載されました!

手嶋屋、企業向けSNSの利用促進を目的にXenlonと戦略的提携
asahi.com(2010年1月15日)

記事
http://www.asahi.com/digital/cnet/CNT201001150097.html

その他の掲載記事
https://www.openpne.jp/media/

OpenPNE 3 系のリリース規則のお知らせ

01 / 15 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

いままで OpenPNE 3 系のリリース規則は固まっておらず、適宜リリース日などを案内するという形を取っていましたが、 OpenPNE 3.4.0 のリリースを契機に、 OpenPNE 3 のリリース規則を決定したので報告いたします。

今後以下のようなリリーススケジュールでリリースをおこなっていきます。よろしくお願いします。

OpenPNE 3 系リリーススケジュール一覧

3.0.x 3.2.x 3.4.x 3.6.x
(開発版 3.5.x)
サポート期限 2010 年 8 月 2010 年 7 月 2011 年 1 月
リリース間隔 2 ヶ月に 1 回 1 ヶ月に 1 回 1 ヶ月に 1 回 1 ヶ月に 1 回
リリース日 偶数月第 3 木曜日 毎月第 2 木曜日 毎月第 2 木曜日 毎月第 4 木曜日
(3.6.0 以降は 毎月第 2 木曜日)
次回リリース日 2010 年 2 月 18 日 2010 年 2 月 11 日 2010 年 2 月 11 日 2010 年 2 月 25 日
リリースマネージャ 海老原昂輔 (Kousuke Ebihara) 卜部真一 (Shinichi Urabe) 卜部真一 (Shinichi Urabe) 海老原昂輔 (Kousuke Ebihara)

これを図で表すと以下のようになります。
picture(2010-01-15 19.51.29)

続きを読む

OpenPNE 3.4.0 リリースのお知らせ

01 / 15 金曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/01/15 (金)、 OpenPNE3 安定版 3.4.0 をリリースしました。

このバージョンでは主に OpenPNE 2 からの移行措置の追加、 OpenPNE 2 との後方互換性を考慮した修正、スキンプラグイン機構の追加、 3.2 時点で含めることのできなかったコア機能の拡充、そしてパフォーマンス改善などがおこなわれています。

詳しい変更点は redmine.openpne.jp のバージョン情報 をご覧ください。

※また、 3.0.5 に含まれていた opIntroFriendPlugin, opRankingPlugin, opFavoritePlugin が 3.4.x にはデフォルトで含まれません。これらのプラグインをお使いの方はプラグイン作者からの告知に従いご自分でインストールをおこなうか、もしくは 3.6.0 以降までお待ちください。

バージョンアップ・インストール

OpenPNE 2 からのアップグレード

OpenePNE 2 からのアップグレード方法は、同梱の OpenPNE 2 からのアップグレード手順 をご覧ください。

バージョンアップ

3.2.0 以降からのバージョンアップ方法は、OpenPNE 3.4 バージョンアップ手順 をご覧ください。

インストール

インストール方法は、同梱の OpenPNE3.4 セットアップ手順 をご覧ください。

ダウンロード・バージョン情報

ダウンロード

https://www.openpne.jp/pne-downloads

バージョン情報

redmine.openpne.jp のバージョン情報

OpenPNEフェスタ 2010春 in Osaka

01 / 15 金曜日 2010

PNE関西のモデレーター、zeroichiの西川です。

以下のイベントを
PNE関西主催、デジタルハリウッド大学大学院大阪キャンパス協力で開催します。

####  OpenPNEフェスタ 2010春 in Osaka  ####
#####  「SNSを持つならOpenPNE!」   #####

ソーシャルをキーワードに、多くのSNSがすでに利用されています。今や企業や地方自治体も、利用しているところはいっぱい!

今回は、自由な拡張性を獲得したOpenPNE 3と、導入実績で日本一のSNSのOpenPNE 2を、開発者と運営者の両方からご紹介します。

■日時
2010年2月13日(土)14:00~16:00

■場所
大阪市北区西天満6-5-17 デジタルエイトビル
デジタルハリウッド大学大学院大阪キャンパス
B1セミナールーム
(会場への電話による質問はご遠慮下さいませ)
http://dhw.weblogs.jp/_osaka/guide/guide.html
GoogleMap

■最寄駅
「JR大阪駅」「JR天満駅」「阪急梅田駅」「地下鉄扇町駅」から徒歩10分
「地下鉄南森町駅」「地下鉄東梅田駅」から徒歩7分

■参加費
無料

■定員
先着100名

■締め切り
2010年2月12(金)24:00まで
※定員に達しました時は、期日前に締め切らせて頂きます。

■申し込み
申し込みは、以下のメールアドレスとなっております。
pnekansai(at)gmail.com(担当:西川)
※全角英字を半角英字にし、(at)を @ にして送信をお願いします。
※定員に達しました時は、お断りのご連絡することになりますがご了承下さいませ。
※本名の記載をお願いします。会場で参加者名簿の確認を行います。

■講演内容
1. 開演挨拶(PNE関西)5分
2. OpenPNEについて(株式会社手嶋屋様)10分
3. OpenPNE 3について(株式会社手嶋屋様)10分
4. OpenPNE 2について(PNE関西)10分
5. PNE関西リニューアルについて(PNE関西)10分
6. ライトニングトーク(ランゲート株式会社様)15分
7. ライトニングトーク(NPO法人おおさかシニアネット様)15分
8. ディスカッションタイム(会場質疑応答)30分
(進行:zeroichi 西川)

今回は、メイン開発会社である株式会社手嶋屋の代表取締役社長手嶋様による講演があります!

また、ライトニングトークでは、1企業1NPO法人様に、運営しているSNSについてご紹介いただけることになりました。

ランゲート株式会社様
2009年のITメディア賞を受賞した語学学習相互添削SNSのLang-8を運営されています。

NPO法人おおさかシニアネット様
団塊の世代の大阪人のポータルサイトSNSのMAWSNETを運営されています。

さらにディスカッションタイムでは、会場をお借りしておりますデジタルハリウッドから、インターネットマーケティングの教授塩見先生にも参加して頂き、講演者と会場での質疑応答を繰り広げます!
これを機会にSNSに対する疑問などを解決して下さい!

SNSに興味をもった初心者様から、OpenPNEの開発に興味がある開発者様、さらにはSNSを活用したいと思っている事業者様も、ぜひご参加下さいませ。

早めの参加表明をお願いします!

追加 2010/01/17
広報用のチラシPDFが完成しました。

OpenPNE_Festa_2010_Spring_in_Osaka

OpenPNE2.14.4 と OpenPNE2.12.17のリリース延期のお知らせ

01 / 15 金曜日 2010

OpenPNE開発チームの今村です。

OpenPNE2.14.4とOpenPNE2.12.17のリリースを2010/1/21(木)に予定していましたが1週間延期します。

■変更前
2010/1/21(木)

■変更後
2010/1/28(木)

2系、3系問わずpnetanがTwitterで開発情報をつぶやいていますのでそちらも要チェックです!
http://twitter.com/pnetan

OpenPNE2系手伝いたい!動作テストとかコードチェックするよ!という方がいらっしゃいましたら是非是非ご協力ください。

お待ちしてます!

opAuthMailAddressPlugin 1.2.1 リリースのお知らせ

01 / 14 木曜日 2010

OpenPNE3 用の認証プラグイン opAuthMailAddressPlugin の 1.2.1 をリリースしました。(※このプラグインは OpenPNE 3.3.x および OpenPNE 3.4.x 専用です)

今回のリリースには「秘密の質問を設定変更画面から変更すると、誤った値で登録されてしまう」という問題の対処のみがおこなわれています。既に開発版 OpenPNE 3.3.x または 3.4.x のベータ版、 RC 版をお使いの方はアップデートを実施した上、「秘密の質問の設定を変更したメンバー」に「あらためて秘密の質問を変更するようにアナウンス」してください。

バグ修正

  • #500: Configuring answer for secret question in the member config page is broken (設定変更画面からの秘密の質問の答えの設定が機能しない)

詳細は opAuthMailAddressPlugin のバージョン情報をご覧ください。

アップデート手順

opAuthMailAddressPlugin v1.2.1 は、OpenPNE 3.3.x 以降に対応しています。OpenPNE 3.2.x では使えませんのでご注意ください。

以下のコマンドを実行してアップデートをおこなってください。

$ ./symfony opPlugin:install -r 1.2.1 opAuthMailAddressPlugin
$ ./symfony openpne:migrate –target=opAuthMailAddressPlugin
$ ./symfony cc

現在インストールされているプラグインのバージョンは plugin:list タスクを実行することで確認することができます。
$ php symfony plugin:list | grep opAuthMailAddressPlugin
opDiaryPlugin 1.2.1-beta # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)

「opDiaryPlugin 1.2.1-beta」という表記が確認できればインストール完了です。

OpenPNE 3.2.1 リリースのお知らせ

01 / 14 木曜日 2010

OpenPNE 開発チームの海老原です。

本日 2010/01/14 (木)、安定版 OpenPNE 3.2.1 をリリースしました。

開発版で修正されてきた数々のバグ修正の取り込みと、 3.0.5 からのアップグレードにおける問題の修正がおこなわれています。

OpenPNE 3.2.2 は 2 月のリリースを予定しています(正式なリリーススケジュールは 2009/01/15 (金) に予定している OpenPNE 3.4.0 のリリース後に発表します)。

続きを読む

今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #12

01 / 13 水曜日 2010

OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第12回です。

今日は小ネタを二つほど紹介したいと思います。

続きを読む

ページの先頭に戻る