最新ブログ
OpenPNE 3.3.1 リリースのお知らせ
12 / 17 木曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
本日 2009/12/17 (木)、開発版 OpenPNE 3.3.1 をリリースしました。
今回のリリースでは、コミュニティ副管理者機能の追加、 OpenPNE 2.14.x からの移行のサポート、 OpenPNE 2 からの移行手段の整備がおこなわれています。
次の OpenPNE 3.3.2 のリリースは 2009/12/21 (月) を予定しています。
opDiaryPlugin 0.9.3 リリースのお知らせ
12 / 15 火曜日 2009
OpenPNE3 用の日記プラグイン opDiaryPlugin のバージョン 0.9.3 をリリースしました。
今回のリリースでは、メール投稿機能と管理画面の書き込み管理機能を追加しています。
v0.9.3 での変更点
- (機能追加) #102: 日記のメール投稿対応
- (機能追加) #103: 日記コメントのメール投稿対応
- (機能追加) #108: 日記管理ページをbackendに追加する
- (機能追加) #109: 日記公開範囲のデフォルト値をメンバーごとに設定できるようにする
詳しくは、Redmine の v0.9.3 バージョン情報のページ をご覧ください。
アップグレード手順
opDiaryPlugin 0.9.3 は、OpenPNE 3.2 系に対応しています。OpenPNE 3.2.x の最新版での使用を推奨しています。なお、OpenPNE 3.3.x 対応版に関しては別途 opDiaryPlugin 1.1.x としてリリースをしていく予定です。(この記事の最後でバージョン体系について説明します)
opPlugin:install タスクをバージョンを指定して実行することでアップグレードを行うことができます。
アップグレード後は cc でキャッシュをクリアしてください。
$ php symfony opPlugin:install -r 0.9.3 opDiaryPlugin
$ php symfony cc
現在インストールされているプラグインのバージョンは plugin:list タスクを実行することで確認することができます。
$ php symfony plugin:list | grep opDiaryPlugin
opDiaryPlugin 0.9.3-beta # plugins.openpne.jp (plugins.openpne.jp)
「opDiaryPlugin 0.9.3-beta」という表記が確認できればインストール完了です。
メール投稿設定手順
OpenPNE 3.2.x では携帯からのメール投稿が可能になっています。
opDiaryPlugin 0.9.3 ではこの機構を使って、日記と日記コメントのメール投稿に対応しました。
まず、OpenPNE 側の設定ファイルを編集します。
config/OpenPNE.yml.sample というファイルを config/OpenPNE.yml にコピーして編集しましょう。
- base_url
- mail_domain
の2つを環境に合わせて変更します。
メールサーバ側の設定は OpenPNE2 での設置手順とほとんど同じです。メールの内容を openpne:execute-mail-action タスクに渡せるように設定すれば OK です。
ここでは Postfix を使った場合の設定例を紹介します。
# /etc/postfix/virtual
example.com anything
@example.com openpne_user
# /etc/aliases
openpne_user "| php /path/to/openpne/symfony openpne:execute-mail-action"
以上で設定は完了です。
バージョン体系について
opDiaryPlugin v0.9.0 以降はOpenPNE本体と同様バージョン番号の2つ目の数字が偶数のものが安定版、奇数のものが開発版と位置づけています。
例:
- 0.9.3: 開発版
- 1.0.0: 安定版
- 1.1.0: 開発版
今後 OpenPNE 3.2.x と OpenPNE 3.3.x 以降のバージョンで opDiaryPlugin もソースコードを別にして管理するために、opDiaryPlugin v1.1.0 として 3.3.x に対応した開発版をリリースしていく予定です。
バージョン | 最新版 | OpenPNE のバージョン | 安定性 |
---|---|---|---|
0.9.x | 0.9.3 | OpenPNE 3.2.x | 開発版 |
1.0.x(予定) | – | OpenPNE 3.2.x | 安定版 |
1.1.x(予定) | – | OpenPNE 3.3.x ~ | 開発版 |
今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #8
12 / 14 月曜日 2009
OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第8回です。
突然ですが本日、2009/12/14(月)にopGpsPluginをインストールいたしました!
OpenPNE 2.12.x を OpenPNE 3.3.0 にアップグレードする手順を紹介します
12 / 13 日曜日 2009
※本エントリは OpenPNE 3.3.0 リリース直後のアップグレード手順を示したものです。現在のバージョンからの移行手順は、同梱の OpenPNE 2 からのアップグレード手順 をご覧ください。
OpenPNE 開発チームの海老原です。
OpenPNE 2.12.x を先ほどリリースした開発版 OpenPNE 3.3.0 にアップグレードするための手順について紹介しようと思います。(OpenPNE 2.14.x でも試した限りではとりあえず動きそうですが、ちゃんとした対応は 12/16 までお待ちください m(_ _)m )
なお、現時点では MySQL のみの対応となっています。
OpenPNE 3.3.0 リリースのお知らせ
12 / 13 日曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
本日 2009/12/13 (日)、開発版 OpenPNE 3.3.0 をリリースしました。
今回のリリースでは、内部の symfony を 3 年間の長期サポート (LTS) がおこなわれる 1.4 にバージョンアップしたほか、 CAPTCHA 機能、外部ログインページ機能、スキン設定機能、 HTML 挿入機能、ログインページにリンク集ガジェットや RSS リーダーガジェットの追加といった各種の基本機能の実装、そして注目の OpenPNE 2 からの移行手段の試実装(別エントリにて解説)が含まれています。
次の OpenPNE 3.3.1 のリリースは 2009/12/16 (水) を予定しています。コミュニティ副管理者機能の追加と OpenPNE 2.14.x からの移行のサポートがおこなわれる予定です。
今週のOpenPNE3デモサイト委員会 #7
12 / 09 水曜日 2009
OpenPNE3デモサイト委員会、広報担当の今村です。
「今週のOpenPNE3デモサイト委員会」第7回です。
突然ですが本日、2009/12/09(水)にデモサイトをバージョンアップしました!
opOpenSocialPlugin 0.9.3 リリースのお知らせ
12 / 06 日曜日 2009
OpenPNE開発チームの川原です。
もはや12月です。
本日2009年12月6日(日)、opOpenSocialPlugin 0.9.3-betaをリリースしました。
0.9.2-betaからのおもな変更点
- 【改善】管理画面文言等の修正
- 【新機能】#260 Albums API, Mediaitems APIでの取得の対応(試験的)
- 【バグ】#267アクセスブロックに対応していない問題の修正
- OpenPNE3.3.xへの対応等
導入方法
OpenPNE3.1.3以上が必要です。
3.1.3未満のバージョンをご利用している場合は、OpenPNE本体を事前にバージョンアップを行ってください。
また、Albums APIを利用する際は、opAlbumPluginと一緒に利用してください。
あらかじめ過去のopOpenSocialPluginが導入されている場合、以下のようにします。
バージョンアップ前にデータベースのバックアップを行ってください。
$ ./symfony opPlugin:install -s beta -r 0.9.3 opOpenSocialPlugin
$ ./symfony cc
本番運用等で複数のガジェットアプリを提供する場合、セキュリティ上の理由からコンテナを別のドメイン上に設置する必要があります。
(今回のバージョンから、管理画面で、この件についての警告等を大きく出すようにしています。)
ドキュメントに従い、設定するようにしてください。
今後のリリース
前回、12/24にリリースをするといっていましたが、小刻みにリリースをし、
最終的に3.3.x、3.4.xに同梱するバージョンを 1.0.0(stable)とすることにしました。
自分の予定等で変更になることがあるかもしれませんが、予定はロードマップをご覧ください。
開発やバグ報告・要望について
バグや要望等は、こちらから、報告ができます。
また、このプラグインはGithub上でソースコードの管理を行っています。
http://github.com/kawahara/opOpenSocialPlugin
forkやpull requestはお気軽に!(むしろください!)
今後の OpenPNE 3 のメンテナンスと OpenPNE 3.4 について
12 / 04 金曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
本日 OpenPNE 3.2.0 を安定版としてリリースしましたが、これを機会に、 OpenPNE 3 のメンテナンスについての説明と、 OpenPNE 3.4 についての続報をお知らせします。
OpenPNE 3.2.0 リリースのお知らせ
12 / 04 金曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
お待たせしました。本日 2009/12/04 (金)、 OpenPNE3 安定版 3.2.0 をリリースしました。
3.2.0 では 3.0.x から ORM の変更などをおこなったほか、 3.0 時点で含めることのできなかったコア側機能の拡充や、 OpenPNE 3 として連携性と拡張性の強化などの独自進化、そして多くのバグ修正がおこなわれています。
3.0.5 からの変更点は ChangeLog をご覧ください。(ChangeLog のリンク先は今後移動する可能性があるのでご注意ください)
※また、 3.0.5 に含まれていた opIntroFriendPlugin, opRankingPlugin, opFavortelugin が 3.2.x にはデフォルトで含まれません。これらのプラグインをお使いの方はプラグイン作者からの告知に従いご自分でインストールをおこなうか、もしくは 3.4.0 までお待ちください。
バージョンアップ・インストール
OpenPNE 3.0.5 からのアップグレード
アップグレード方法は、OpenPNE 3.0.5 からのアップグレード手順 をご覧ください。
バージョンアップ
バージョンアップ方法は、OpenPNE3.2 バージョンアップ手順 をご覧ください。
インストール
インストール方法は、同梱の OpenPNE3.2 セットアップ手順 をご覧ください。
ダウンロード・チェンジログ
ダウンロード
https://www.openpne.jp/pne-downloads
チェンジログ
OpenPNE 3.2RC1 リリースのお知らせ
11 / 30 月曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
本日 2009/11/30(月)、 開発版 OpenPNE 3.2RC1 をリリースしました。
今後の OpenPNE3 のリリーススケジュール にて発表させていただいたスケジュールでは、本日が 3.2.0 のリリース予定日となっていましたが、 3.2.0 のリリースは開発の遅れにより本日より 3 日後の 2009/12/03 (木) に延期させていただきたいと思います。もうしばらくお待ちください!