最新ブログ
[21:54追記] OpenPNE.jp リニューアル作業のお知らせ
07 / 28 火曜日 2009
OpenPNE開発チームのきわです。
本日2009/07/28、ここOpenPNE公式サイト「OpenPNE.jp」のサイトリニューアルが行われます。
そのため、一時的にこのサイトに繋がらない状態になりますが、ご了承下さい。
メンテナンスの時間などは未定です。決まり次第追記します。
[2009/07/28 21:54追記] メンテメンスは 22:00 ~ 24:00 になります。リニューアル作業が完了し次第メンテナンスを解除する予定です
opCCCCPlugin 開発告知
07 / 27 月曜日 2009
OpenPNE開発チームの長澤です。
個人的に開発しているopCCCCPluginの紹介をさせてもらいます。
名前からは想像できないですが、
このプラグインを追加する事でOpenPNE3で4コマ漫画をみんなで描けるようなります。
ちなみに変な名前にした理由は単純で、「変な方が注目されるかな」と思ったからです(笑)
このプラグインの魅力
4コマあるコマを一人づつ違う人が描いていったら面白いんじゃないかなと思いました。
たくさんの人が見ているSNSはまさにこれに最適だと思ったわけです。
全く知らない人同士で4コマを合作することで、
想像もしないような落ちがついたりして面白くなりそうだと思いませんか?
誰でも気軽に合作できるようにすることで、友達もたくさん作れるようにしたいと思っています。
コンセプト
他のお絵かきSNSなどと違って上手い絵を描いて評価してもらうような形ではなく、
絵を描く事にはあまり重点を置かず、4コマ漫画を通して知らない人と
気軽に協力して一つの作品を完成させる事に重点をおきたいと思っています。
追加予定の機能
- タグ検索
- 画像検索
- 4コマ漫画検索
- 評価機能
- コメント機能
- レスポンス機能
- ランキング機能
- 締め切り機能
- コマを隠す機能
- ランダムのメンバーに描かせる機能
- リレー機能
現在考えている追加予定機能リストです。
現状4コマ漫画を描けるレベルにとりあえずなりましたが、
お絵かき投稿時のセキュリティ面で問題があったりそのほかでもいろいろと
暫定的な値をいれている場所があったりします。
ですから、まずそれを直してから上記リストの機能に着手できたらと思っています。
開発協力者募集
現在は私一人でこのプラグインを開発していますが、
正直開発にあまり時間が割けていません。
ですのでみなさんの力が必要だと感じています。
興味を持っていただけた方がいましたらぜひ私に連絡してください。
開発に協力していただける方以外でもこうしたらもっとよくなるのでは?
という事でも連絡してくれてOKです。
メールアドレス:[email protected]
メールでやり取りするのはちょっと面倒そう、という場合は
OpenPNE公式SNSに専用コミュニティを設けようと思っていますので
そのときにコミュニティに参加していただけたらと思います。
リポジトリ
http://github.com/nsunr
OpenPNE 3.1.1 リリースのお知らせ
07 / 27 月曜日 2009
OpenPNE 開発チームの海老原です。
本日 2009/07/27(月)、 開発版 OpenPNE 3.1.1 をリリースしました。 OpenPNE 3.1.0 のリリースから 2 ヶ月も空いてしまいました。対応項目は 83 項目となっています。
今回は、 Doctrine 化により生じた数々の不具合修正と、携帯版の機能改善が主におこなわれています。
「連携性の強化」を目指し OAuth 対応などを進めていましたが、開発の遅れにより OpenPNE 3.1.2 での対応とさせていただくことになりました。 OpenPNE 3.1.2 以降はかなり短い間隔で出していくことを考えているので、もうしばらくお待ちいただければと思います。
機能追加・機能改善・バグ修正
- #3975 プラグインによって管理画面サイドメニューを拡張できるようにする(kawahara)
- #4091 携帯版でもコミュニティのメンバー管理ができるようにする(fukamachi)
- #3272 SNSバナー機能の追加(nagasawa)
- #4147 テンプレート拡張で順序を明示的に指定できるようにする(kawahara)
- #3774 プロフィール画面をガジェットに対応させる(nagasawa)
- #3970 携帯版プロフィール写真追加機能の追加(ebihara)
- #4036 DB分散設定がおこなえるようにする(ebihara)
- #4113 DoCoMo 端末の i モードブラウザ 2.0 を搭載した端末への対応(ebihara)
- #4037 セッションストレージとしてファイル以外を選択できるようにする(ebihara)
- #4034 opAuthOpenIDPlugin が Doctrine 対応されていない(Chen)
- #4120 Cookieが利用できないモバイル環境下でquery_stringがあるとき正しくセッションが維持できない場合がある(kawahara)
- #4101 openpne:migrate のマイグレーションスクリプトの自動生成に失敗する(ebihara)
- #4125 SnsConfigセット直後にセットされたパラメータが正しく取得できない(kawahara)
- #4005 認証後に登録をおこなうタイプの認証モードで、初回認証時に Fatal error が発生し、登録が続行できない(Chen)
- #4148 メンバー検索画面で表示されるユーザ一覧が新規ユーザ順になっていない(fukamachi)
その他の機能追加・機能改善・バグ修正については、 ChangeLog をご覧ください。
バンドルされるプラグインの追加・更新情報
3.0 でバンドルされていた以下のプラグインが、 3.1 にも同梱されることになりました。
- opDiaryPlugin-0.9.0
- opBlogPlugin-0.9.0
また、以下のプラグインがアップデートされます。
- opAuthMailAddressPlugin 1.1.0 → 1.1.1
- opAuthOpenIDPlugin 1.1.0 → 1.1.1
- opCommunityTopicPlugin 0.9.0 → 0.9.5
- opWebAPIPlugin 0.3.0 → 0.3.4
注意事項
3.0.x に同梱されていたプラグインの一部は Doctrine に未対応のため、現時点の OpenPNE 3.1.1 ではご利用いただけません。
同梱されているプラグインは以下となります。
* opAuthMailAddressPlugin
* opAuthMobileUIDPlugin
* opAuthOpenIDPlugin
* opCommunityTopicPlugin
* opWebAPIPlugin
* opDiaryPlugin
* opBlogPlugin
なお、今後プラグイン側のバージョンアップによって同梱されるプラグインが増える場合があります。
詳しくは各プラグインのリリース情報をご覧ください。
バージョンアップ・インストール
バージョンアップ
バージョンアップ方法は、同梱の doc/ja/OpenPNE3_Version_Up_Guide.txt や OpenPNE3.1 バージョンアップ手順 をご覧ください。
インストール
インストール方法は、同梱の doc/ja/OpenPNE3_Setup_Guide.txt や OpenPNE3.1 セットアップ手順 をご覧ください。
ダウンロード・チェンジログ
ダウンロード
https://www.openpne.jp/pne-downloads
チェンジログ
今週のOpenPNE#14 (2009/07/19 ~ 2009/07/25)
07 / 27 月曜日 2009
OpenPNE開発チームのきわです!
今週はOpenPNE3 のコミットラッシュ。現在OpenPNE3.1.1 のリリース作業が行われている真っ最中です!
OpenPNE2 はコミュニティでの議論が活発に行われた週になりました。
2.12→2.14のアップグレードSQLがエラーで中断される問題
07 / 24 金曜日 2009
OpenPNE 開発チームのきわです。
OpenPNE2.12→2.14 のアップグレードSQL がMySQL4.0 環境で実行するとエラーが発生し、最後まで実行できないという報告を戴きました。
OpenPNE2.14.1 にて対応を含め、リリースを行いますが、リリースまで少し時間が空くので、この場で修正方法を報告しておきます。
公式SNS にて報告してくれた教授さん、ありがとうございます。
修正方法
修正が必要なのは以下のファイルです。
- ・setup/sql/mysql40/upgrade/upgrade-2.12to2.14.sql
32行目の 「 is_sns_entry_confirm` 」 にある 「 ` 」 を削除してください。
- 修正前
-
31 — update09
32 ALTER TABLE c_member_pre ADD COLUMN is_sns_entry_confirm` tinyint(1) NOT NULL default ‘0’;
33 - 修正後
-
31 — update09
32 ALTER TABLE c_member_pre ADD COLUMN is_sns_entry_confirm tinyint(1) NOT NULL default ‘0’;
33
また setup/sql/mysql40/update/update09-for2.13.8-alter-c_member_pre-add-column-is_sns_entry_confirm.sql にも同様のSQL文があるので、MySQL4.0 でOpenPNE2.13.8 以前の OpenPNE2.13 開発版をご利用の方は、update sql の修正をお願いします。
DBバックアップを取らずにupgrade sql を実行し、この問題が発生した場合
DBバックアップを取らずにupgrade sql を実行し、この問題が発生した場合、アップグレードを完了させるにはupdate sql を順番に実行していく必要があります。
手順
- 1. setup/sql/mysql40/update/update09-for2.13.8-alter-c_member_pre-add-column-is_sns_entry_confirm.sql を修正内容に沿って修正します
- 2. setup/sql/mysql40/update/ 内の update09~update17 を順番に実行していきます。実行方法はupgrade sqlと同じ要領です。
update 17 までのsql を実行すれば、アップグレードは完了です。
opActiveDirectoryPlugin 開発予告
07 / 24 金曜日 2009
OpenPNE 開発チームの卜部です。
今後開発を予定しているプラグインについての予告です。
現在、OpenPNE2 には SlavePNE機能が実装されており、ストレージには POP3 や LDAP が利用できますが、OpenPNE3 には実装されておりません。ですので、この機能を OpenPNE3 のプラグインとして提供させていただきたいと考えております。
また、ストレージのLDAP については、さらに拡張し、Windows Server で利用される ActiveDirectory に対応させていければと考えています。課題はいくつかありますが・・
ActiveDirectory と OpenPNE3 の連動
- URLにアクセスすると自動的にログインできる (シングルサインオン)
- プロフィールをActiveDirectoryから取得、登録
- メールサーバー (Microsoft Exchange Server など) を利用の場合、メールの新着が確認できる
リリース時期については、現在未定ではございますが、開発の目処がつき次第、ここでご報告させていただきたいと思います。
OpenPNE3.1 以降で実装が可能なプラグインとして開発予定です。
ほかに、Windows 環境に OpenPNE3 をインストールする方法についても、ここでご報告したいと思いますので、乞うご期待です。
今週のOpenPNE#13 (2009/07/12 ~ 2009/07/18)
07 / 20 月曜日 2009
OpenPNE開発チームのきわです。
開発チームの海老原さんが 2008/05/03~2008/07/27 に連載していた今週のOpenPNE を、約 1 年ぶりに再開させてみました。
今週( 先週? ) 2009/07/12 ~ 2009/07/18 分から、できるだけ続けていきたいと思います!
「公式SNSのOpenPNE3化」延期のお知らせ
07 / 17 金曜日 2009
OpenPNE開発チームのしんごです。
2009年7月に予定していた公式SNSのOpenPNE3化ですが
大変申し訳ありませんが、以下の事由により延期させていただきます。
・準備を進めていた2系から3系へのDBデータコンバータに問題があり、その修正と動作テストに時間が必要である
・導入を予定していた「メッセージプラグイン」等の開発が遅れている
新しい日程は決まり次第お知らせさせていただきます。
楽しみにされている方もいらっしゃると思います。もう暫くおまちください。
皆様のご協力をお願いいたします。
ver2.8, 2.10 用AmazonアソシエイトWebサービス仕様変更対応パッチ
07 / 17 金曜日 2009
OpenPNE開発チームのきわです。
AmazonアソシエイトWebサービス仕様変更について、OpenPNE2.8, OpenPNE2.10用対応パッチを作成しました。
- 参照: AmazonアソシエイトWebサービス仕様変更に対応しました
- https://www.openpne.jp/archives/2647/
対象バージョン
- ○ OpenPNE 2.8.11
- ○ OpenPNE 2.10.13
※ 2.8, 2.10の上記バージョン以前のSNSでも問題なく適用される可能性はありますが、保証はありません
※ AmazonECS4.0への対応が行われていないSNSには適用されません
対応パッチ
AmazonアソシエイトWebサービス仕様変更用パッチは以下になります。
- OpenPNE 2.8.11
- OpenPNE_2_8_x_Amazon_ticket_3982_fix.patch
- OpenPNE 2.10.13
- OpenPNE_2_10_x_Amazon_ticket_3982_fix.patch
OpenPNE2.12.13リリースのお知らせ
07 / 16 木曜日 2009
OpenPNE開発チームの今村です。
本日2009年7月16日、OpenPNE2.12.13をリリースしました。旧安定版として初めてのマイナーバージョンアップです。